• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2015/07/11
  • 261

とろぷる豚肩ロース*使い回しメニューの為に下拵え♪

レシピ
作り方
1
360g位の豚肩ロースの塊
2
刺しまくる(笑)
3
叩きまくる(笑)
4
肉360gだったので、酒大匙1ざっとまわしかけ砂糖小匙1位でもみもみ、それをフープロでガーーした玉葱小さめなら1コ分弱?位に漬ける。
5
おろし玉葱ごとシーラーで密封し、60℃のお湯を入れた炊飯器にポンし、後で火をいれないなら最低1時間保温。これは後で火を入れたかったので45分位です。
6
私は勿体ないけど玉葱は洗い流します。ゼリーみたいwぷるぷる、とろとろでピンク~♪表面にハーブソルトとレインボーペッパーをふり…
7
ガーリックスライスとバージンオイルで両面だけ焼き目をつけたら…
8
アルミホイルに包み、あら熱がとれるまで♪
9
とろとろぷるぷる、美味しく出来ました。あら熱をとってからカットして下さい、肉汁が逃げるので。後は、ローストポークにするなり、トンテキにするなり、お好みで~♪
10
今回はローストポークステーキ風♡味噌漬けにし、白ワインとバターでホイル蒸しにしても美味、薄切りにしホットポークサラダとかにも♪
みんなの投稿 (1)
調理過程?みたいなものだからアップするかな~と悩んでましたが……

よく牛や鶏肉でもこんな簡易な低温調理してますが、一昨年の年末にアップしている鶏胸をスープにつけた時のもかなりのぷるぷるでしたが、今回厚みが8~9cmもある豚肩で、しかもおろし玉葱につけてみたのは、初。肩ロースの塊がここまでとろんとろんのぷんるぷるんになるとはーっ!!(驚)

って事で私の覚え書きとして…。下拵え的図ですがアップしてみました、ごめんなさい(*´艸`*) #定番 #お肉