SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
蜂蜜・レモン汁を混ぜて冷蔵庫に置いておけばいいので、簡単です( ^ω^ )
半端で冷凍しておいたドライフルーツ(今回はドライイチジク、ドライアプリコット)と胡桃をマリネして一晩置いて、ヨーグルトに混ぜてみました。
ドライフルーツがふっくら戻って、満足感のあるヨーグルトになりました。
ドライフルーツは、パンや焼き菓子に使うことが多かったけれど、こんな風にマリネして好きな時に使えるって便利です。ましゃんさん、ありがとう(^-^)/
ヨーグルトにドライマンゴーを加えて、プルプルになったものが美味しくて、家族ではまった時期がありました。最近は、乾物をヨーグルトで戻して使うことも本やテレビでよく見かけるようになりました。
*****************
市販のドライフルーツは、オーガニック商品や無添加、無農薬など安心なものだけではありません。
オイルコーティングされていたり、酸化防止剤や漂白剤など添加物が使用されてものがあります。アレルギーが出るようになってから、そういう点が気になってきて、ひと手間させてから利用するようにしています。
◎沸騰したお湯に15秒ほど入れてザルにあける(又は、水に数時間漬ける)水気をふき取る。(富澤商店では、オイルコーティングの取り方として、煮てしまうと風味が飛んでしまうから、お湯をサッとかけるくらいがいいと表示されています)
自家製ドライフルーツが一番安心なんでしょうね。天日干し、オーブン、ドライフルーツメーカー... 作るの楽しそうですが、大抵果物生で食べちゃうから、ドライ作るほど余らないんです。
添加物、外国産のワインには亜硫酸塩(酸化防止剤)入ってるんですよね。国産ワインだと無添加のものありますが、そういうところは無頓着な私!美味しいワインは飲んじゃいます〜♪(´ε` )
#夏のデザートに!フルーツがおいしいスイーツネタ