• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2015/04/01
  • 599

素朴な「ライ麦入り黒糖くるみパン」

レシピ
材料・調味料
強力粉
240g
ドライイースト
10g
黒糖
30g
408g
強力粉
180g
ライ麦粉(全粒粉)
180g
8g
無塩バター(室温に戻す)
30g
くるみ(180℃で5分ロースト)
120g
くるみ(トッピング用)
12個
作り方
1
①を入れて、ニーディング5分
2
熟成10分
3
②を加えてニーディング15分
4
5分後生地がまとまったら、③無塩バターを2回に分けて(2分後)入れる
5
残り2〜3分になったら、④粗く刻んだくるみを入れ混ぜる
6
熟成・発酵35分
7
ガス抜き20秒
8
分割1個99g〜100gで12分割
9
ベンチタイム15分成形上から押さえてガス抜きし、⑤トッピングくるみを中央に押しこみ、カードで5カ所切り込みを入れる
10
焼成 190℃ 13分〜15分(電気オーブンなので210℃18分焼きました)
みんなの投稿 (1)


ペコちゃんの美味しそうな黒糖くるみパンを見て、
参考にさせていただきました。

ライ麦粉を早く使いたかったので入れたり、ドリールも塗ってませんが、あえて素朴に☆彡


ニーダー使って、2回目のパン作りです。

1回目ニーディング5分→熟成10分→2回目ニーディング15分→熟成発酵35分→ガス抜き20秒と自分の好みを登録できるので、ちょっと嬉しい。自動や手動の切替もできるし、何よりたくさんの量を一度に作れるのが有難いです。


くるみをたっぷり入れてありますが、
ニーダーは、優しくこね混ぜてくれるので、
小さく砕けることもなく、生地にきれいに取り込んでくれるので、ずっと眺めていました♡


子供たちが小さい頃は、小さなパンを作ってましたが、もうほぼ大人!すごく食べますv(^-^)v
大きく作った方が、軽食に持って行ったりにも便利なので、楽に大きな分割するようになりました!

それでもパン屋さんで売ってるパンは、もっと大きいのが並んでいますね。



#低カロリー・ヘルシー #パン・ピザ