SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
成形も丸めてお箸で筋をつけるだけ♪
ハロウィン祭りで、かぼちゃ料理作り過ぎた感あったけど、それでも!
一口食べて、うーん、美味しい!(≧▽≦)、と思わず、自画自賛(笑)
でも普段、甘いものを食べない母も美味しいわねぇ〜!と言ってくれたので、太鼓判です(^-^)/
色々作ったけど、色々美味しかったけど、改めて、私、かぼちゃ好きだわ…と実感した一品。
昨年も投稿したスイートパンプキン♡
また食べたいから、来年も作ります♪
〜〜〜
light it up blueで知り合った月ちゃん企画「Thank you ハロウィン祭り」への参加投稿です♪
お料理を通じて、誰かにありがとう!を伝えるイベント。
今回は、今年の5月に我が家にやってきてくれた小さな命に感謝…♡
上の子の時は色々大変だったけど、妊娠中から順調。
途中、低位胎盤と言われたけど、それも治り、無事、何事もなく生まれてきてくれました(^-^)/
生まれてすぐおっぱいを飲み、一週間で、一緒に退院出来るなんて!
慣れない新生児のお世話、ありがたい幸せ…。
そんな息子を授かるきっかけをくれたのは、1人の友人。
昔から、子どもは2人と思っていたけど、姉のところが一人っ子。
一人子どもがいると幸せで、仕事のことも考え、迷っていた時に友人が妊娠。
彼女は、同じ分野のバリバリのキャリアウーマン。
がんばる彼女に勇気づけられ。。
そして、彼女に教えてもらった、ジョブズのスタンフォード大卒業式でのスピーチ。
「今日が人生最後の日だとしたら、私は今日する予定のことをしたいと思うだろうか?」
…
人それぞれ、いろんな生き方ぎあるけど、私が一番大切にしたいのは、家族。
こうして、今、ついに4人家族となれたことと、そのきっかけをくれた友人に感謝…♡
〜light it up blue〜
2015.4.2
「light it up blue」は、国連が定める世界自閉症啓発デーに、発達障害についてより多くの人々に知ってもらいたいとの願いを込めて、世界中のランドマークをブルーにライトアップするイベント♪
ぺこりでも、紫キャベツでブルーに染めた卵のキャンドルをきっかけに、たくさんの方が啓発活動に参加してくださいました(^-^)/ #簡単・スピード #かわいくてちょっと怖い?!ハロウィンのお料理ネタ #おかし・デザート