• お気に入り
  • 1もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2017/09/06
  • 2,418

安定した美味しさ🎵白和えの巾着

レシピ
材料・調味料
白和え
150㌘
1個
油揚げ
2枚
付け合わせ野菜
お好みで
200㏄
砂糖醤油
各大1
万能つゆ(めんつゆ可)
大2
作り方
1
鍋に●を入れて沸騰させる。※付け合わせ野菜が根菜の場合は、一緒に入れる。
2
沸騰するまでの間に…。油揚げを半分に切り袋状にする。ボウルに卵を割り入れて溶き白和えを加えて混ぜ、油揚げに詰め爪楊枝で止める。※だいたい1個50㌘くらいです。
3
1が沸騰したら巾着を入れ、ペーパー等で落し蓋をし中火で15分煮る。※しめじは出来上がり3分前に入れました。※中火は、鍋底に炎の先がつくかつかないかくらいの火加減です。(火力調整のつまみではなく目視で確認した方が良いかと思います。)
4
9月8日のランキングに掲載して頂きました。
みんなの投稿 (1)
今日は色々と新しいレシピで作っていますが、こちらの投稿にしたいと思います。

昨日投稿した白和えが残っていたのでリメイクしました。
幾つか案はあったのですが、安定した美味しさのこれで☝。
信田煮からヒントを得ました😊
油揚げも元はお豆腐なので合わないわけがないですよねぇ。
本来ならきのこを2種類以上使うと旨味が増しますが、家になかったのでしめじだけで。
人参は秋らしく楓の形に抜いてみました。
巾着を入れてしまったら放ったらかしなので手抜きに見えないようにしただけです😅

万能つゆ(自家製めんつゆ)は2014. 7.16の投稿です。
市販のめんつゆでも作れますが、味がわからないので調整願います。 #冷めてもおいしいお料理ネタ
もぐもぐ! (1)