• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2016/07/22
  • 200

超簡単♥巻くだけ~🎵豆腐の生ハム巻き

レシピ
材料・調味料
作り方
1
木綿豆腐は水切りしスティック状に切り生ハムを巻き皿にのせる。※豆腐は厚さを半分にし6等分に切っています。※生ハム(切り落とし)は長いものを長さ半分に切って使っているので6枚使いました。
2
バルサミコ酢はヘラで混ぜながら火にかけ2/3くらいになるまで煮詰める。※煮詰める際には、吸い込んでむせないように注意。※冷めるとトロ~っとしてきます。
3
黒胡椒・粉チーズの順にふりねぎをのせる。バルサミコ酢を添える。
みんなの投稿 (1)
豆腐の水切り時間は調理時間に含まれておりません。
冷奴と言うと、お豆腐の上に何かをのせるとのイメージしかない私。
これも冷奴になるのかなぁ。
和食か中華に使うことが多い豆腐を洋風にしてみました。
洋風では以前、2014.12. 3に豆腐でカプレーゼを投稿した以来です。

見た途端、チーズだと思い込んだ娘😅
食べたら、ん?と不思議そうな顔をしていました。
でも、バルサミコ酢をつけて食べると美味しいんです。
煮詰めただけなんですが、美味しいソースになるんですよねぇ。
豆腐とバルサミコ酢が合うのか冒険したので豆腐にかかっていませんが、上からかけて胡椒・粉チーズをかけ、ねぎをちらしても良いと思います。

今日はパスタだったので一緒に食べましたが、ワインのおつまみにも良いかと思います。

※バルサミコ酢がない場合、EXVオリーブオイルをかけても良いと思います。

※豆腐の水切りはパックの上下に包丁で切り込みを入れシンクに立て掛けておきました。 #美味しく食べる「冷奴」アレンジネタ