• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2017/01/19
  • 396

わことひろさん📝でドライ紅まどんな🍊

レシピ
作り方
1
カリッカリ♡クリスピー(*´ー`*人)お色がちょっと渋めの仕上がり。
2
こちら、とくおさんの綺麗なドライみかん🍊
みんなの投稿 (1)
とくおさんのとこでみた、綺麗なドライみかんのビジュアルに一目惚れ(*´ー`*人)

どうも…とくおさんは、わことひろさんのところで教えてもらった模様。

早速、わことひろさんのキッチンへ行ってみると……作り方は…コメントのところに書いてありました笑ヾ(≧▽≦)←とくおさんお得意の質問責め!!笑

冷蔵庫にあるしなびかけた紅まどんなで、早速作ってみました。

レシピでは、3ミリから5ミリにスライスしたみかんを、オーブン100度で100分とのこと。

とりあえず紅まどんなも同じ方法でオーブンへ。

ところが100分では全然乾いてくれず…30分ずつ足して……2時間半ほど乾かしてようやく完成(*´д`*)ハァハァ

そもそも紅まどんなって、果肉の粒が小さくてみずみずしい柑橘。

乾きが悪くて当然。゚(゚ノ∀`゚)゚

何度か途中で食べてみて、皮のところがカリッカリになるまで乾かした結果が2時間半。

…普通のみかんのように皮が薄くて柔らかい柑橘ならあっという間にできると思います🎵

少し焦げる寸前までいったのもあったので、味見してみたら

駄菓子屋の杏ジャムの味〜〜(*´ー`*人)めっちゃ美味しい〜♡

ちょっとビターで甘酸っぱい、懐かしの味。

今度はみかんでやってみようと思います(ノ∀`*)ンフフ♪

わことひろさん。とくおさん。
楽しいレシピありがとうございます♡