SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
これは中学の頃に住んでいた、懐かしいドイツの味。
食材に恵まれたスペインやイタリア、フランスと違って
ドイツや東欧は、根菜と豆、塩で加工した肉が食事のメイン。
料理っていうより、保存食っていう感じ。
豆のスープはことことと煮崩れるまで煮込んで、
裏ごしなどもしなかったりするので、
食べにくい、飲み込みにくい、と
日本人にはあまり合わないようなんです。
母も作ってくれませんでした。
でも、サマーキャンプなどに行くと昼食は豆のスープ。
私は大好きだったなぁ。
うちの男子ずは、豆やポタージュがお好きでないので
今までは特に作ったこともなかったのですが、
スープの会レシピ実践で、1月はかなり鍛えられたので(笑)
白インゲンの水煮パックで作ってみました。
今まで使うこともなかった豆乳も、今や我が家の冷蔵庫のレギュラー陣入り。
豆乳、魔法の液体だね(笑)
クリーミィにできちゃったよ。
デュッセルドルフ日本人学校の同級生とは、
今でもFacebookで交流してるので、そちらにもアップしよっと♪
#世界の料理 #スープ・汁もの