• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2015/03/07
  • 247

お豆腐のきつね巻き南蛮。

レシピ
材料・調味料
水切りした絹ごし豆腐
約100g
南関あげ(普通の油揚げで可)
1/2枚
片栗粉
適量
お酢
大さじ2
めんつゆ(もしくは醤油)
大さじ1
蜂蜜(もしくは砂糖)
大さじ1弱
玉葱スライスなど好きな野菜
好きなだけ
作り方
1
お豆腐は水切りして2等分(今回は塩漬け豆腐を使いました)南関あげは1/2枚を2等分してお湯で戻して絞ります。(普通の油揚げなら油抜き)
2
✩を混ぜ合わせて、フライパンで煮立たせます。
3
お豆腐をあげでくるくる巻いて片栗粉を全面に絡ませたらフライパンに投入。全面、時々転がしながら弱火であんを絡ませていきあげがおいしそーになってきたら完成(笑)市販でも、手作りでもタルタルソースをかけてお野菜と一緒にどぞー!!
4
お豆腐の肉巻きしようかなーと思ってたけどなかった・・・。完全ノンオイルのチキン南蛮の要領で豆腐のきつね巻きも作りたくなったのでてけとー思いつきやけど娘には好評でしたそして結構なボリュームでした・・っ✩のあわせ調味料は好みで調節されてくださいねっ
みんなの投稿 (1)
まーたヘンテコ料理(笑)


タルタルソースがわりに
前日茹で過ぎたレンティルのあまり、
べったら漬け、レンチン卵、なめたけ混ぜて
ヘンテコたるたるのせました。

改めて書いてみると
本当にヘンテコ三昧お料理…


焼かずにノンオイル。


娘、
もりもりお野菜と一緒に食べてくれました♪


南関あげの代わりに普通の油揚げでも良いと思います。

#低カロリー・ヘルシー #ワザあり!なんちゃって料理ネタ #豆腐・豆類