• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2015/08/02
  • 1,375

自信作を手土産に☆紅茶のシフォンケーキ

レシピ
材料・調味料
卵白(冷やしておく)
120g
グラニュー糖
60g
コーンスターチ
5g
卵黄
50g
サラダ油(植物油)
40g
薄力粉
65g
濃い紅茶
40g
きび砂糖
15g
作り方
1
⑪のとこ
2
⑫⑬のとこ
3
⑮のとこ
みんなの投稿 (1)
月曜日の夜から東京へ移動して、2泊3日で東京本社研修。

暑いし、研修だし、とても憂鬱。。。

でも1ヶ月ぶりに研修グループの3人の女子に会えるのは楽しみ☆

勤務地はバラバラだけど、同じ歳。
なんだかとても仲良しになりました。
そんな彼女達に会えるのはきっとこれが最後。
勉強に行くのに、こんなの持ってってたら人事課的には…。

ま、彼女達に喜んでもらえたらそれでいい。

シフォン専門店の小沢のり子さんのレシピを自分流に紅茶でアレンジしました☆

【材料】17cm型
○卵白…120g(冷やしておく)
○グラニュー糖…60g
コーンスターチ…5g
●卵黄…50g
●サラダ油…40g(植物油)
●薄力粉…65g
※今回は薄力粉…50g+米粉…15g
●濃い紅茶…40g
きび砂糖…15g

【作り方】予熱160℃
①メレンゲを作る
ハンドミキサー(低速)で卵白をほぐす

②ハンドミキサー(高速)で軽く角が立つまで泡立てる

③グラニュー糖を3、4回に分けて加え、その都度ハンドミキサーで泡立てる

④コーンスターチを最後のグラニュー糖を加える時に一緒に加えて泡立てる

※ハンドミキサーを停止しメレンゲを混ぜてみて、手応えが重くなったかが目安

⑤ハンドミキサーで(低速)、円を描くようにゆっくり5周回し、メレンゲのキメを整える
※卵黄生地を作るため、しばし放置

⑥卵黄生地を作る
卵黄、サラダ油、濃い紅茶、粉をボウルに入れる

⑦ハンドミキサー(中速)で一定方向に円を描くように泡立て、生地を乳化させ、粘り気を出していく

⑧混ざって生地が伸びるようになったら、きび砂糖を加えハンドミキサー(低速)で溶けるまで混ぜる

⑨メレンゲをチェックする
放置している間にキメがボソボソになるので、もう一度ハンドミキサー(高速)で角が立つまで泡立てる
※ボソボソにはなるがしぼんではいないはず

⑩泡立て器に持ち替え、ぐるぐる混ぜてキメを整える

⑪メレンゲを卵黄生地へ
メレンゲを毎回キメを整えながら、3回に分けて、卵黄生地へ混ぜる
※1回目→泡立て器で混ぜて馴染ませる
※2・3回目→ゴムベラに持ち替えて、ボウルの底から上へ生地を入れ替えるようにまぜる

⑫型に生地を流し込む
※型を揺らして表面を平らにする

⑬トントンと空気を軽く抜く

⑭30~35分焼く

⑮焼けたら逆さまにして冷ます #おもてなし #おかし・デザート