• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2017/07/30
  • 222

*干ぶどう酢入りケーキ*

レシピ
材料・調味料
作り方
1
材料を量る。バターとマーガリンは耐熱皿に入れて、レンジで20秒加熱して柔らかくする。玉子はボールでときほぐしておく。
2
大きめのボールにバターとマーガリンを入れてハチミツとグラニュー糖を加えてホイッパーでよく混ぜる。溶き玉子を3~4回に分けて加え、その都度よく混ぜる。
3
薄力粉を振るいながら加えて、粉な気がなくなるまで、ゴムベラで混ぜる。汁気を切った干ぶどう酢を加えて、さっくり混ぜる。
4
ステンレスバットにワックスペーパーを敷き、3の生地を流し込む。
5
170℃に予熱したオーブンで30分~焼く。楊枝などで刺してなにもついてこなければ焼き上がり♪
みんなの投稿 (1)
毎日ジトジト暑いですね☀️😵💦

オーブン使うのも億劫になってしまう今日この頃ですが、今朝はケーキが焼きたくなったしまって、急に思い付いたので在り合わせの材料で作りましたが、とっても美味しくできたので覚え書きに☺️

ラムレーズンの代わりに、干ぶどう酢を入れてみたら、娘もいつものより美味しい~(*´ー`*)
と喜んで食べていました。お酒で漬けてるレーズンよりも食べやすいみたい。ケーキに混ぜて焼くと酸っぱさも気になりませんよ😉
お子さまにもオススメです❤️

〈干しブドウ酢の作り方〉
レーズン…200g
りんご酢…100cc
ハチミツ…大さじ4

レーズンはワックスなどが付いている場合は40℃くらいのぬるま湯で洗って、水気をよく切っておく。
煮沸消毒した瓶にりんご酢とハチミツを入れてよく混ぜる。
レーズンを加えて、常温で1日置いてから冷蔵庫で保存する。

漬けている酢は、炭酸水と割って飲むと美味しいですよ~😉 #休日に作りたいとっておきスイーツネタ