SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
少し前のこと、盛岡の産直店に立ち寄った際、珍しい梨を見つけました。しかも!見切り品?!
福島県産の萱場梨。晩三吉梨…… 子どもの頃一度食べたことがあります。どんな味だったか思い出せない〜買ってみました。安かったから3つ🟠🟠🟠
一つ生で食べたらけっこう酸っぱくて、これはもしかしてシロップ煮にしたら美味しいかも?🤔と思いました。
そのまま煮てみたら色が薄茶色であまりパッとしないので、赤ワインを少し加えて色付けしてみたら良い感じ。
シロップ液に粉寒天を加えて、固めてみました。
#ゼリー #フルーツゼリー #寒天
#萱場梨 #デザート #お弁当のデザートに
萱場梨?初めて聞きます
『萱』と言う漢字が読めなくて、お母さんに聞いても読めません: ( º º ;):
えっ頭悪ーと思うでしょ🤣
調べて『カヤバナシ』
梨は『二十世紀梨』『豊水』『幸水』しか食べたことないかな
福島県は梨が有名なんですね(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ
Bluberryさんは知識が豊富で勉強になります☺️
漢字が読めない時ありますが😂
北の国の方は頭がいいの分かります*_ _)ペコリ
どこかで出会ったらお手に取ってみてください。
梨を赤ワインでシロップ煮❤ 可愛くて
美味しそうな仕上がり。もちろん 😋👍
寒天で固めたゼリー いいですネ゙(^_-)🍀
😅👌
本当はゼラチンで固めたかったんですが、暖かい場所に置かれたら解けちゃう〜😩お弁当用にはちょっと難しいので室温でも溶けない寒天にしました。😢
萱場はかなり珍しい漢字ですよね。🤔