• お気に入り
  • 14もぐもぐ!
  • 1リスナップ
  • 2024/11/27
  • 82

れんこんと豚バラ

みんなの投稿 (8)
豚バラから油が出すぎるのであげるのに使ってみた

1. れんこんを1cmにきる(今回はうすすぎた)、水に浸す
2. 豚バラを炒めて油出す
3. れんこんの水気をとって片栗粉をつける(袋に入れて振ればいい)
4. れんこん揚げる
5. にんにくを炒めて、醤油、みりん、さけ、砂糖、酢を大さじ1ずつ煮詰める
(酢はみりんとまちがえていれたが、うまいから有)
6.肉とれんこん絡めながら炒めて終わり

うまい、、、でもれんこん薄すぎた
もう少しれんこんの食感がほしい
あと、調味料もうすこし少なくていいかな
あと肉油しかないw
美味しそうですね!
私の住んでいる国?には豚バラがなく、蓮根も機械で3ミリ厚さに切ったものしか売っていないので、全く同じにはできませんが、この作り方を真似ていつか作ってみます。
海外はいいですよね、、
オーストラリアに行ったときスーパーでかなりの大きさの肉塊があって感動しました。
あれはどうやって火を通すのかなとは思ったけどw
私もいつかあの肉塊に食らいつきたい、、🤤
19 Boys & 野鳥 から Moira
ぜったい食らえますよ。

米国ではちょうど明日感謝祭なんですが、小さいものは2キロ、家族や客の数によって、大きいのは14キロとかの七面鳥の丸鳥をオーブンで焼きます。調理時間は大きさによって計算表があって、このキロ数だったら3時間とか、4時間半とか。一度親戚の家で巨大な丸鳥を揚げました。ドラム缶の小さな電気鍋に丸ごと入れて、油をドバドバ注いで、やっぱり何時間も。
Moira から 19 Boys & 野鳥
明日は感謝祭なんですね、パイとか作ったりターキー食べるの羨ましい✨
3.4時間とか、ドラム缶とか、、
やっぱアメリカは規模感でかいですね
明日は鶏肉料理でもたべますw
鳥も七面鳥の小型バージョンだから、少人数では使いますよ;)

アメリカは、家族や友達との距離感が近いので、大勢で集まって食べることが喜びみたいです。普通のいとことかはとことか、継母の最初の結婚でできた子供とか、友人の友人とか恋人とか、あるいはただ独身で引っ越してきたばかりとか、そんな理由で招待するようです。私たちは咳をしているメンバーがいるので、誰とも一緒にならないでステーキとじゃがいも、パンプキンパイを食べます!
Moira から 19 Boys & 野鳥
いいですねー
みんなでご馳走食べるの楽しそう、、
パンプキンパイ、、ぜひ見てみたいです、、
できたらお見せしますね。お呼び出し通知の仕方がわからないので、週末までにということで!
もぐもぐ! (14)
リスナップ (1)