Snapdishの料理写真:今晩は、鯵三昧
鯵姿造り、鯵たたき、鯵にぎり、鯵にぎり炙り、南瓜の摺流し
今晩は 鯵三昧 鯵姿造り 鯵たたき 鯵にぎり 鯵にぎり炙...
今日は思いがけず新鮮な鯵をいただき お一人様 鯵三昧となりました 半分お造りで食...
  • 368
  • 36
  • 1
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:魚寿司
魚寿司
昨日は田舎の氏神様のお祭り 子ども神輿は コロナ禍で高学年の数人のみの参加 わっ...
  • 423
  • 51
  • 1
  • 7
  • 保存
Snapdishの料理写真:とんちんの料理 手綱ずし&鯵の手毬ずし~with食卓を紡ぐおたより便
とんちんの料理 手綱ずし 鯵の手毬ずし with食卓を紡...
お魚がお買い得の日の晩ご飯 サーモン 卵 きゅうりで手綱ずし 鯵で手毬ずし サー...
レシピをチェック
  • 2,832
  • 201
  • 21
  • 39
  • 保存
Snapdishの料理写真:ランチに鯵といくらのお寿司~with食卓を紡ぐおたより便
ランチに鯵といくらのお寿司 with食卓を紡ぐおたより便
新鮮な鯵を見つけたら いつものお寿司 今が旬の生すじこからいくらの醤油漬け たっ...
レシピをチェック
  • 389
  • 135
  • 10
  • 27
  • 保存
Snapdishの料理写真:今晩は、鯵の南蛮漬け錦野菜、骨煎餅、菜花芥子和え、粕汁、ご飯
今晩は 鯵の南蛮漬け錦野菜 骨煎餅 菜花芥子和え 粕汁 ...
社会も自然界も あらゆる物のバランスが保たれて成り立っています コロナウイルスが...
  • 306
  • 17
  • 3
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:今晩は、鯵にぎり寿司、鱸松前蒸し、刺身こんにゃく、ゴーヤと烏賊の和え物、オクラ
今晩は 鯵にぎり寿司 鱸松前蒸し 刺身こんにゃく ゴーヤ...
晩ご飯 蒸し物 和食 魚料理 今日は特に腕が超冴えて 鯵のにぎり寿司の美味しいこ...
  • 455
  • 31
  • 6
  • 3
  • 保存
Snapdishの料理写真:今晩は、徳島の郷土料理 小鯵握り寿司、タイラギ貝の握り寿司、お造り、ほうれん草とちりめんじゃこの二倍酢和え、大和まなの信田煮、そば米汁
今晩は 徳島の郷土料理 小鯵握り寿司 タイラギ貝の握り寿...
昨日 てあった鯵と 今日京都帰りに出会ったタイラギ貝とで握り寿司にしました 鯵が...
  • 864
  • 49
  • 1
  • 4
  • 保存
Snapdishの料理写真:今晩は、鯵の姿造り、にぎり寿司、蕗の青煮、菜花の胡麻和え、豚汁

長崎県産の平あじと目が合って、久しぶりにお造りにすることに。
脂がのっているので切り身にすると透明ながら白濁してる感じです。
適当な硬さと甘い脂と、鯛やヒラメより多いイノシン酸の旨味が絶品。
撮影時ににぎり寿司に生姜を乗せ忘れましたが、お、い、し、い♪
今晩は 鯵の姿造り にぎり寿司 蕗の青煮 菜花の胡麻和え...
続き 旬の春野菜と 豚汁に入れたたっぷりの根菜と茸で 食物繊維も摂れました 今日...
  • 403
  • 20
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:今晩は、鯵握り寿司、鯵揚げ出しおろし和え、大根皮きんぴら、摘み菜お浸し すだちそえ、そば米汁、骨煎餅  境港直送の小鯵が10匹216円! 徳島では、小鯵を開いてすだちできつく締めて姿寿司にしますが、今日は三枚におろして、軽く締めて握りに。 味を変えて揚げ出しに、大名おろしをしたので骨煎餅も。  そば米汁はいつも作り過ぎ
今晩は 鯵握り寿司 鯵揚げ出しおろし和え 大根皮きんぴら...
続き そば米汁はいつも作り過ぎて 具を加えて少し変えて今晩も頂きました 今日も美...
  • 646
  • 35
  • 1
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:今晩も、徳島尽くし
小鯵の握り、水菜のお浸し、骨せんべい、炊合せ 里芋 椎茸 海老、そば米汁

秋の運動会や秋祭りの頃、すだちで締めた鯵の姿寿司と甘酒、そば米汁、青みかんを食べるのが、私が思う徳島。
姿寿司にはせずに握りにしました。鯵はすだちで締めてあるので、爽やかです。

そば米は生育が早い、やせた土地でも育つなど、
今晩も 徳島尽くし 小鯵の握り 水菜のお浸し 骨せんべい...
続き 救荒作物でありながら ハレの日の食事です 良質なタンパク質の他 ミネラル ...
  • 571
  • 13
  • 1
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:今晩は、かます酒盗焼き 栗甘煮、小松菜とお揚げの煮浸し、野菜の塩麹漬け、かます出汁の根菜味噌汁、大根菜ご飯

今日も細長い魚(^^)
かますの一升飯と言いますが、酒盗液を玉酒でのばしてかけ焼きにし、旨味パワーアップです(*^^*)

お祭りの頃、甘酒と鯵の姿寿司を食べるのが徳島県人。
麹の季節なので、甘麹、塩麹を作りま
今晩は かます酒盗焼き 栗甘煮 小松菜とお揚げの煮浸し ...
続き 麹の季節なので 甘麹 塩麹を作りました 明日は塩麹でお魚を焼こうかな 今日...
  • 848
  • 33
  • 1
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:今晩は、小鯵握り寿司、小松菜とお揚げの炊いたん、筑前煮、甘藍浅漬け 胡麻、スナップエンドウと茸の味噌汁
今晩は 小鯵握り寿司 小松菜とお揚げの炊いたん 筑前煮 ...
久しぶりに行きつけの魚屋さんへ行くと マスク姿の私を目だけで分かってくれて まい...
  • 315
  • 20
  • 1
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:今晩は、お造り三種(イサキ焼き霜 姿造り、鯵酢洗い、ハッカク造り)、にぎり寿司二種(鯵 すだち、鱧 梅肉)、穴子と胡瓜と玉ねぎの酢の物、お煮しめ(高野豆腐、人参、牛蒡、蓮根、椎茸、いんげん、さつまいも甘煮)、豆腐とわかめの味噌汁

北海道産のハッカクが、羽田経由で大阪へやって来ていました。ホウボウに似た魚ですが、皮が鎧
今晩は お造り三種 イサキ焼き霜 姿造り 鯵酢洗い ハッ...
続き 皮が鎧のように硬いので おろす前にトゲトゲと戦いながら皮を引いて造りに 長...
  • 769
  • 22
  • 1
  • 保存
Snapdishの料理写真:今晩は、しず酢〆、茄子とピーマンのひき肉味噌炒め、インゲン胡麻和え、根菜味噌汁、ご飯  イボダイは、西日本で「シズ」、徳島では「ボウゼ」。今日のは三重県産。 小ぶりながら身がしっとりとしていて美味しい魚。身離れも良いので干物にすると格別ですが、今日は生で。 旬は春から夏。徳島では鯵の姿寿司と同じ様に、秋のお祭りの魚で、
今晩は しず酢 茄子とピーマンのひき肉味噌炒め インゲン...
続き 秋のお祭りの魚で ぼうぜの寿司はごちそうです 今日も美味しかった
  • 424
  • 15
  • 1
  • 保存