2015年12月28日
基本のお節料理を集めました☆今年は手作りに挑戦してみませんか?
お正月には欠かせないお節料理。お重にきれいに盛り付けられた料理は見ているだけでおめでたい気分になりますね☆
今は豪華なお節料理をどこでも買うことができますが、せっかく日本の伝統だから手作りしたいもの。
いきなり全品は無理でも毎年一品ずつレパートリーを増やしていけば、いつかはお重いっぱいに詰められるくらい腕が上がるはずです!
今回はぜひ覚えたいおせち料理の基本的なレシピを集めてみました。
今は豪華なお節料理をどこでも買うことができますが、せっかく日本の伝統だから手作りしたいもの。
いきなり全品は無理でも毎年一品ずつレパートリーを増やしていけば、いつかはお重いっぱいに詰められるくらい腕が上がるはずです!
今回はぜひ覚えたいおせち料理の基本的なレシピを集めてみました。
◆お煮しめ◆
彩り豊かなお煮しめは欠かせない一品。ぜひにんじんやれんこんの飾り切りにも挑戦してみてくださいね。
れんこんは「将来を見通せるように」里芋は「子孫繁栄」の願いを込めて入れられます。
れんこんは「将来を見通せるように」里芋は「子孫繁栄」の願いを込めて入れられます。
おせちに✿お煮しめ✿
yamaki お煮しめは、子孫繁栄を願って、山の幸を中心に家族が仲良く結ばれるように煮しめるという意味があります。家族の健康と幸せを願う大切な行事であるお正月にぜひ、お試しください♪
材料
干ししいたけ ごぼう れんこん にんじん ゆでたけのこ こんにゃく 絹さや Aヤマキ割烹白だし A水 など
干ししいたけ ごぼう れんこん にんじん ゆでたけのこ こんにゃく 絹さや Aヤマキ割烹白だし A水 など
八幡巻き&お煮しめです。甘辛鶏肉をあっさりお野菜と共に。ほっ♪♪とする、馴染みのお味です☆
yumyumy1 ちょっとおめかしwして、こちらはお正月ver.♪♪ほかほか白飯にも合う合う!!あると嬉しい♪1品です☆
ポイント
*鶏肉に巻くタコ糸は、しっかりきつめに巻いてね。あと、しっかり冷ましてから切ると、崩れずきれいに出来ます☆
材料
【八幡巻き】 鶏もも肉を半分に切る 牛蒡を1cm角の棒状に切る 人参を1cm角の棒状に切る (下煮用)醤油 みりん サラダ油 *醤油 *酒 砂糖 *みりん *水 【お煮しめ】 人参をねじり梅に切る 里芋を一口小に切り下茹でする 筍の穂先水煮を一口小に切る 蓮根を1cmの半月切り 椎茸 絹さや ☆水+だしの素 ☆酒 ☆醤油 みりん ☆砂糖 など
*鶏肉に巻くタコ糸は、しっかりきつめに巻いてね。あと、しっかり冷ましてから切ると、崩れずきれいに出来ます☆
材料
【八幡巻き】 鶏もも肉を半分に切る 牛蒡を1cm角の棒状に切る 人参を1cm角の棒状に切る (下煮用)醤油 みりん サラダ油 *醤油 *酒 砂糖 *みりん *水 【お煮しめ】 人参をねじり梅に切る 里芋を一口小に切り下茹でする 筍の穂先水煮を一口小に切る 蓮根を1cmの半月切り 椎茸 絹さや ☆水+だしの素 ☆酒 ☆醤油 みりん ☆砂糖 など
◆栗きんとん◆
子どもも大好きな栗きんとん。その黄色い見た目から「商売繁盛・金運アップ」の意味があるそうです。
栗きんとん
fooza おせち料理の定番!程良い甘さが好きです!(^^)!
ポイント
さつまいものつぶし具合はお好みで・・、裏ごしするとよりなめらかになり、つやもつきやすくなります。甘さ控えめがよい場合は、水あめ・栗の甘露煮のシロップを半量程度から加減して下さい。
材料
さつまいも クチナシの実 栗の甘露煮 〔A〕水あめ 〔A〕栗の甘露煮のシロップ 〔A〕塩 など
さつまいものつぶし具合はお好みで・・、裏ごしするとよりなめらかになり、つやもつきやすくなります。甘さ控えめがよい場合は、水あめ・栗の甘露煮のシロップを半量程度から加減して下さい。
材料
さつまいも クチナシの実 栗の甘露煮 〔A〕水あめ 〔A〕栗の甘露煮のシロップ 〔A〕塩 など
栗きんとんです。栗とさつまいもの風味がギュッ♪お砂糖ナシ&お手軽裏ごし方法で☆
yumyumy1 唯一毎年作り続けているw、おせち料理のひとつです☆
とにかく栗!栗!栗!芋!栗!の、ウチのお好み♪きんとんです☆
ポイント
*とろソースだから裏ごしし易いのです♪煮詰めるさつまいもは、あれ、ゆるいかなー?くらいでOK!冷めると固まってきます☆ *お重1段分は出来ますw。ウチは栗メインですが、きんとんの量はお好みで増やしてね☆
材料
さつまいも2センチの輪切り くちなし(梔子)の実を割る 栗の甘露煮の栗 栗の甘露煮のつゆ など
*とろソースだから裏ごしし易いのです♪煮詰めるさつまいもは、あれ、ゆるいかなー?くらいでOK!冷めると固まってきます☆ *お重1段分は出来ますw。ウチは栗メインですが、きんとんの量はお好みで増やしてね☆
材料
さつまいも2センチの輪切り くちなし(梔子)の実を割る 栗の甘露煮の栗 栗の甘露煮のつゆ など
◆黒豆◆
時間がかかって難しいイメージの黒豆ですが、簡単にふっくら仕上げる方法を見つけました!
「マメに働き、マメに暮らせますように」勤勉や健康を願って食べましょう。
「マメに働き、マメに暮らせますように」勤勉や健康を願って食べましょう。
上品な甘さ 丹波産黒豆
nagoayu 甘~いトロトロ黒豆も美味しいけど、常備豆?として毎日の食卓にさりげなく。あっさりした味ですが、ふっくら大粒なので見栄えも◎、食べ応えもアリです!
材料
黒豆300g 砂糖250g 醤油50g 塩 大匙1/2 水2L など
黒豆300g 砂糖250g 醤油50g 塩 大匙1/2 水2L など
◆なます◆
紅白でめでたさの象徴とされ、お祝い事にはよく登場するメニューです。
また、七福神にちなんで七種の食材で作る"七福なます"も美味しそうです♪
また、七福神にちなんで七種の食材で作る"七福なます"も美味しそうです♪
超基本的な紅白なます
dararin 主婦を24年もやっているとレシピなんて完全無視って感じになる💦
食材は冷蔵庫と相談して勝手に代えちゃうし、調味料はもちろん目分量!
だから…その都度、微妙に味が変わってしまう💦💦
ただの家庭料理ならそれでも良いのだろうけど…それじゃ人には教えられない!💦
と、言うわけで…最近、長年作ってるお惣菜を基本に忠実に作る!
なんて事を試みてるのだわぁ〜😅
基本に忠実に作ってみたこの『なます』
気のせいか?いつもより美味しいようなぁ〜😍
ポイント
人参の量は大根の1割 材料の2%の量の塩で揉む 初めは弱く、段々強く揉んでしんなりさせる。 水気を絞り過ぎない 混ぜて、冷蔵庫で1日以上置く 日が経つほど柔らかい味になる 大御所、鈴木登紀子先生のアドバイスに従ってみました😁✌️
材料
大根 人参 塩 砂糖 酢 柚子の皮 など
人参の量は大根の1割 材料の2%の量の塩で揉む 初めは弱く、段々強く揉んでしんなりさせる。 水気を絞り過ぎない 混ぜて、冷蔵庫で1日以上置く 日が経つほど柔らかい味になる 大御所、鈴木登紀子先生のアドバイスに従ってみました😁✌️
材料
大根 人参 塩 砂糖 酢 柚子の皮 など
七福なます(大根、人参、干し椎茸、白滝、油揚げ、銀杏、柚子)~お節料理にも入れる一品です(*^^*)~
sakurakoaya31 お節料理の一品に作るなますです。
以前は紅白なますを作ってましたが、このなますを教えてもらってからは、必ずお正月にはこれを作ってます。
多分七種の具材が入り、めでたい七福神からきてる名前だと思うのですが、大量に作ってもすぐなくなります。
勿論、普段にもよく作るお料理です(*^^*)
毎年は真空パックの銀杏を使うのですが、今年はyuccaさんにすっごく立派な銀杏を頂き、お正月まで大切とっておきました。 炒ってあまりの美味しさに止まらず、沢山食べちゃいましたが…(^^;
一度に銀杏を沢山食べちゃダメって聞いたことあるんですが、止まんない…
銀杏が立派で美味しくて、今年の七福なますはよりいっそ
ポイント
※白だし不使用の場合 かつおだし 50cc 砂糖 大匙2 薄口醤油 小匙2 塩 少々
材料
大根 塩 人参 干し椎茸 白滝 油揚げ 銀杏 柚子の皮(千切り) 生姜(千切り) ※椎茸戻し汁+白だし <和え衣> つき胡麻(すり胡麻) 砂糖 酢 塩 など
※白だし不使用の場合 かつおだし 50cc 砂糖 大匙2 薄口醤油 小匙2 塩 少々
材料
大根 塩 人参 干し椎茸 白滝 油揚げ 銀杏 柚子の皮(千切り) 生姜(千切り) ※椎茸戻し汁+白だし <和え衣> つき胡麻(すり胡麻) 砂糖 酢 塩 など
◆伊達巻き◆
ふんわり甘い伊達巻き。これも自宅で作れるんですよ!
伊達とは華やかさを意味する言葉で、縁起物としておせちに入れられているそうです。
伊達とは華やかさを意味する言葉で、縁起物としておせちに入れられているそうです。
おせち用だてまき。出来たよ( ´ ▽ ` )ノ
cocoatea 年に一度しか作らないから忘れてそうなので、確認のために作りました😅
これから半分冷凍してみます✌
実験🔬実験⏳(*´艸`*)
ポイント
フライパンに卵を注いだら絶対動かさないこと。 とにかく弱火。微火。 巻く時に卵に裂け目が出来ても気にせずに。冷やせばわからなくなります。 巻き簀はいつか買った伊達巻を巻いてあった物を再利用してます。 卵はMだと6個になります。
材料
卵2L はんぺん 砂糖 みりん 酒 薄口醤油 塩 ※サラダ油 など
フライパンに卵を注いだら絶対動かさないこと。 とにかく弱火。微火。 巻く時に卵に裂け目が出来ても気にせずに。冷やせばわからなくなります。 巻き簀はいつか買った伊達巻を巻いてあった物を再利用してます。 卵はMだと6個になります。
材料
卵2L はんぺん 砂糖 みりん 酒 薄口醤油 塩 ※サラダ油 など
はちみつ伊達巻き
YamasaShouyu ご家庭で簡単に作れる伊達巻きです。はちみつでほんのりとやさしい味に。基本の味付けは「ヤマサ昆布つゆ」だけでこの美味しさ!
材料
卵 はんぺん はちみつ ヤマサ昆布つゆ 水 など
卵 はんぺん はちみつ ヤマサ昆布つゆ 水 など
◆昆布巻き◆
「よろこぶ」の語呂合わせで昆布はおめでたい食材とされています。
昔は身欠きにしんを巻いたものが多かったのですが、今は鮭や豚肉を巻いたものなど様々にアレンジされています。
昔は身欠きにしんを巻いたものが多かったのですが、今は鮭や豚肉を巻いたものなど様々にアレンジされています。
いろいろ昆布巻き
musuinabe 昆布巻きの中に、鮭・ごぼう・焼きあなごが入っています。
味と見た目のバリエーションが楽しめて、次はどの味を食べるか悩むのもちょっとうれしい、お正月にぜひおすすめしたい一品です。
ポイント
昆布の種類によって煮え時間が異なりますので、様子を見ながら調整してください。
材料
昆布(日高) 鮭 ごぼう 焼きあなご かんぴょう 塩 昆布戻し汁 【A】 酒 酢 【B】 砂糖 みりん しょうゆ など
昆布の種類によって煮え時間が異なりますので、様子を見ながら調整してください。
材料
昆布(日高) 鮭 ごぼう 焼きあなご かんぴょう 塩 昆布戻し汁 【A】 酒 酢 【B】 砂糖 みりん しょうゆ など
◆田作り◆
田作りは別名"ごまめ(五万米)"で「豊作になりますように」と願いが込められています。
小魚を丸ごとなのでカルシウムたっぷり!
小魚を丸ごとなのでカルシウムたっぷり!
ひっつかない!うちの田作り
naomio0123 パラパラに仕上がります。
子どもも、大好きな味。
お正月だけでなく、普段のおやつやおつまみにオススメ!
ポイント
いりこの水分がなくなるまで、気長に炒ること。 ひっついても、お箸で突っつくとパラパラになります!
材料
いりこ サラダ油 みりん しょう油 ゴマ など
いりこの水分がなくなるまで、気長に炒ること。 ひっついても、お箸で突っつくとパラパラになります!
材料
いりこ サラダ油 みりん しょう油 ゴマ など
◆たたきごぼう◆
土の中に長くまっすぐに根を張るごぼうは「家が安定するように」という意味があるそうです。
食物繊維が多いので、食べ過ぎてしまう年末年始に積極的に摂りたい食材ですね。
食物繊維が多いので、食べ過ぎてしまう年末年始に積極的に摂りたい食材ですね。
多々喜牛蒡(たたきごぼう)
momozail おせちの準備中です。
今日は 毎年作ってるたたきごぼうを10キロ仕込んでます。
ポイント
ごぼうの風味がなくなるので、あまり水に漬けないでね💁
材料
ごぼう 酢 砂糖 (合わせだれ) すりごま 白ごま ピーナッツバター テンメンジャン 砂糖 塩 オリゴ糖 ごまドレッシング くるみ など
ごぼうの風味がなくなるので、あまり水に漬けないでね💁
材料
ごぼう 酢 砂糖 (合わせだれ) すりごま 白ごま ピーナッツバター テンメンジャン 砂糖 塩 オリゴ糖 ごまドレッシング くるみ など
◆かまぼこの飾り切り◆
紅白の見た目がめでたい雰囲気のかまぼこですが、切り方を少し工夫するだけで華やかさがぐっと増します!
いかがでしたか?見ているだけでお正月気分が盛り上がってきますね♪
どれも作り方としては難しい手順はありません。ただ、年の瀬の忙しい時期にたくさんの品数を作るのは慣れるまで大変ですよね…まずは家族の好きなメニューから挑戦してみてはいかがでしょうか(^^)
美味しいと評判のおせちを買ってくるのもいいけれど、手作りの温もりが一番の贅沢なのではないでしょうか☆
素敵なおせち料理を囲んで幸せな1年を過ごしましょう(^^)
どれも作り方としては難しい手順はありません。ただ、年の瀬の忙しい時期にたくさんの品数を作るのは慣れるまで大変ですよね…まずは家族の好きなメニューから挑戦してみてはいかがでしょうか(^^)
美味しいと評判のおせちを買ってくるのもいいけれど、手作りの温もりが一番の贅沢なのではないでしょうか☆
素敵なおせち料理を囲んで幸せな1年を過ごしましょう(^^)
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!