• お気に入り
  • 48もぐもぐ!
  • 2リスナップ
レシピ
材料・調味料
筋子
250㌘
これうま!!つゆ
大3~4
サーモン(刺身用)
100㌘
昆布茶
小1/8
いくら
大2
作り方
0
筋子はお湯の中でほぐして薄皮を取り除き、何回かお湯を変えて血合いや白い薄皮を取り除き保存容器に入れ、これ!うま!!つゆを回しかけ蓋をし冷蔵庫で一晩放置する。←これがいくらになります。
1
サーモンに昆布茶をふり10分~放置し水気を拭き取り食べやすい大きさの角切りにする。
2
いくらと2を混ぜ合わせ冷蔵庫で30分~冷やす。←こちらが2人分になります。
3
.
みんなの投稿 (7)
こんにちは~😄

今年は食べるの無理かなぁと思っていた9月中旬。
遅くとも9月中旬には筋子を買っていくらにしているんですが、やっと9月末頃に見つけました。
普段は、ほぼいくらで納得できても、旬の物はどうしても食べたくなっちゃう。

まぁ~なんて贅沢なんでしょ🤭
サーモンは、なんちゃってな昆布締めにしました。
そのままおつまみにして食べても、ご飯にのせて食べても美味しい💕
ウチでは、ご飯と食べました。
2人分を3人で分けて食べてるから食べられるのは少しだけど、秋の味を皆で堪能しました。


#これ!うま!!つゆ#筋子
#自家製いくら#サーモン#鮭の親子和え
#簡単料理 #魚の日(10月10日)
鮭の親子和え
キターヾ(°∀° )/ー!
めっちゃ美味しそう✨

おつまみにもいいけど
やっぱりご飯とたべたいな✨
(*´罒`*)♥ニヒヒ

あんみつさん
今週もよろしくお願いします
(*・ω・)*_ _)ペコリ
あんみっちゃん から からあげビール
からビーさん こんばんは~😄

昆布茶とうまつゆの組み合わせは合わないはずがないですよねぇ。
これで、秋が来たなぁって感じることができました🤭
いくらの弾力、最高です💕

こちらこそ、今週も宜しくお願いします┏○ペコッ
こんばんは〜(*^^*)
めっちゃ美味しそう✨

わたし筋子って食べたことないんよね。
いくらと弾力が違うの??

サーモンが何よりも大好きすぎて
昆布締めでは食べたことないから食べてみたいな〜♪♪
こんばんは

親子~😍
美味しそう😋🍴💕
秋ですね~♥️食べたいな~
あんみっちゃん から ゆう
ゆぅ。ちゃん こんにちは~😄

生の筋子はいくらにするために売られているもので、味付けした筋子とは別物なの。
生筋子をほぐしていくらにすると、スーパーで買ういくらとは弾力が違うのよねぇ。
それを知ってるから、いくらを見かけても食べたいとは言わない娘🤭
鯛の昆布締めはするけど、サーモンはあんまりやらないかな。
塩より美味しそうかなと思って実験😅
昆布締めは本来なら時間かかるけど、昆布茶だと塩分あるので10分くらいで味がつくからお手軽なのよ~。
これだけでも秋が来たなぁって思う。
あんみっちゃん から かのり
かのりちゃん こんにちは~😄

サーモンが入ることでいくらだけとは違う食感で贅沢御菜になりました🤭
旬の物は見たときに買わないと食べ損ねるよね。
スーパーに行く回数が少ないのもあるけど、なかなか筋子に出会わない。
昨年は3回いくらを作れたけど、今年は何回作れるかなぁ。
秋は美味しいものがいっぱいあるから食欲に歯止めがかかりません😅💦
もぐもぐ! (48)
リスナップ (2)