• お気に入り
  • 73もぐもぐ!
  • 13リスナップ
  • 2023/04/02
  • 511

ライトブルー桜2023初参加🌸

みんなの投稿 (13)
初参加します!!
綺麗な青にはならなかったけど、ブルー卵作ってみました😃

保育園でお仕事していた時、発達障害の子どもたちとたくさん触れ合いました😊
大変な事もあったけど、可愛い所もいっぱい❣️
この子たちのいいところ、もっとたくさんの人が知ってくれたらいいのに!って思ってました✨
今は、事情があって違う仕事をしているけど、本当はまたあの仕事に戻りたい💕


#ライトブルー桜2023
初めまして☺️ ライトブルー桜にご参加ありがとうございます💙 保育園でお仕事をされていたのですね‼️ 発達障害の生徒さん達、がおりんさんのような先生に恵まれて、本当に良かったです💙
多かれ少なかれ、凸凹があって当たり前の私達。みんなが互いに認め合い、譲り合える世の中になりますように😌💙
がおりん から sophia.kam
ありがとうございます❣️
ソフィアさんに食べ友するつもりだったのに、なっていませんでした😅
すみません💦
保育園の先生ではなかったのですが、子どもたちと触れ合う立場だったので、楽しかったです😊
そんな子たちがこれからも認めてもらえて、もっともっと楽しく生きていける世の中になるといいですよねー!
がおりんちゃんこんばんは⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

素敵なブルー卵🪺🫐
😊💙💙💙

私はまだ参加したことがないけど…
がおりんちゃんの投稿見て
来年は参加したいって思いました(o´∀︎`o)ニコッ

保育園でお仕事していたんだねー
とっても大変なお仕事だけど、いつかまたご縁があったらできるといいね😊👍💕💕💕
初めまして!ご参加下さりありがとうございました。
とてもステキなライトブルー桜投稿💙
そして温かな言葉に、保育園の子ども達はきっと多くを感じていただろうなと思いました。
私が仕事を辞めた時に保育園も退園することになり、
幼稚園に転園したところ「なにもできない子だから」と
お遊戯会の練習ではサポートがなく、
本番の舞台の隅で、ただ立ち尽くすだけだった息子の姿に
「あぁ、ここをやめなければ」
と、再就職を決めて元の保育園に戻ったことを思い出しました。

かおりんさんの投稿を見て、はなちゃんさんがライトブルー桜を知って下さってと
青い光が次々のつながっている様子に、今年もライトブルー桜を開けてよかったと思いました。
フォローさせて下さいね
がおちゃん、おはよう!
ブルーのゆで卵!ブルーって難しいよねー💦なにで色付けしたのかな?紫もあるから、食紅じゃなくて紫キャベツかな?

難しい世の中になってきたよね…
正直、見る側の大人も発達障害の要素を強めに持ってる人たちも多くなって、子供達はどんどん要素の多い子が増えてるのにちゃんと見れるところが少なすぎる。民間療育も増えて良かったかといえば、専門性を謳う割に、専門性(資格を持ってても経験がないから計画の立て方が甘い)がなく、もはや金儲けのような状態だったり…行ってる親御さんには申し訳ないけど、実費で療育を謳うところはかなり見極めが難しくなってる印象。たとえ事業主にやる気はあっても人が足りなくて、とにかく資格持ってればって開くと結局困るのは子供なんだけどね…こういう療育の数が少ないから、次に移るってなかなかできないし、悪いところは表に出にくくて、困ったなぁと思うこともたくさんあるよ。
虐待防止の観点から、部屋の鍵一つ付けれるかどうかも施設側からすれば大問題だし、本当考えることはたくさん。
がおりん から 🌼はなちゃん🌼
はなちゃん、おはよー😃✨

ありがとう😆
もっと綺麗なブルーになる予定だったんだけど、失敗😅💦
来年はもう少し上手く色出したい❣️

そう言ってもらえて嬉しい✨✨✨
来年は、はなちゃんも一緒に参加しようね🎶

そうなの、うちの保育園はすごく大人数の園だったから、発達障害の子も数人いたの😊
みんなそれぞれ違って、可愛かった〜❣️
1人の子は私のことをすごく気に入ってくれて、お手紙ももらったよ💕
懐かしい〜☺️

ありがとう!!
ほんと、また縁があるといいな❣️
がおりん から らぴすらずり(らぴ)
らぴさん、コメントありがとうございます😃💕
(らぴさんと呼ばせてください😁)

なんだか、卵は綺麗なブルーにならなかったけど、気持ちだけは伝えようと参加してみました😄
幼稚園のフォローは、まだまだ時代に追いつかないところがありますよね。
私のいた保育園はフォローが手厚く、そういうお子さんには何ができるかを考えながら、色んなことをしていました😃

以前、らぴさんのところにお邪魔して読ませていただいたことがあり、それでライトブルー桜を知ったんです😃
お子さんの小学校の時のお話、いい校長先生に出会えたんですね✨
そして、その後の中高一貫校、素敵な場所があるって事を知ることができてよかったです!
保育園の子たちが、この先この子たちにとって居心地のいい場所が見つかるといいなと思っていたので😊
困った事ではなく困っている子、その言葉も刺さりました😌
本当にそうですね❣️

来年もまた参加しようと思っていますので、よろしくお願いします😃💙
私もフォローさせてください💕
がおりん から ぐぅ
ぐぅちゃん、おはよー😃

正解✨ ブルーは紫キャベツで付けたよ😁
紫キャベツの酢漬けを作った時の漬けダレを使ってみたの!

ぐぅちゃんもお仕事で深く関わってるよね!
ほんと、ちゃんと見てくれる場所が少なすぎるよね!
そして、民間療育の実態はそうなんだね💦
もちろん、全部が全部そうじゃないだろうけど、療育する側の経験不足や人手不足は絶対ある!
うんうん、次に移るってなかなかできないよね。
場所は少ないし、環境変わるのが本人も難しかったり。
施設側も大変な事もたくさんあるだろうね。
なにかいい解決策があるといいけど、きっと時間はかかるよね。
らぴすらずり(らぴ) から がおりん
めちゃくちゃ感動してます。自分のえいやと投げた投稿がどのように皆さんに届いているのかは本人もなかなかわからないので、こうして青いつながりに広がってるんだな、9年続けてよかったなと思います
がおりん から らぴすらずり(らぴ)
きっと、らぴさんの投稿を見て、私のように安心した方やまだまだ明るい未来があるんだ!!って思った方がたくさんいらっしゃると思いますよ〜❣️😃
9年も続けていらして凄いなと、つくづく思いました😊
f.1125be から がおりん
おはようございます
私も初参加しました〜
姪っ子が支援員さんやAですよお世話になっています。
事情があって、小さい頃と高校生からは、私が育てたんですけど、沢山の方に支えて頂きました。
なのです、この運動にはずっと参加したいと思っています
がおりん から f.1125be
おはよ〜ございます🎶

発達障害の姪っ子さん育ててたのね!
頼れる支援員さんと二人三脚は心強いでしょうね😊

お互い今年がライトブルー桜デビュー✨
来年もぜひ一緒に参加しましょ❣️
もぐもぐ! (73)
リスナップ (13)