SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
■サンドイッチ用食パン30g
■大根、人参、椎茸の野菜ミックス27g+お湯80ml+和光堂野菜スープの素小さじ3弱+片栗粉少々
■もも(加熱済み) 20g
■卵黄5g+卵白20g
卵白と桃は完食。他はかなり残りました。
途中、卵白をスプーンですくうと「いやいや」と顔を横にブンブン振り、卵白をやめて桃をすくったのを見ると安心して口を開けましたσ(^_^;)
卵白が嫌なのね。でも食べてもらわないといけないので頑張ってもらいたい…。
食べやすいように桃とミックスして、嫌がって椅子からおり多少追いかける形になれど、卵白だけは食べてもらいたい…!
何とか完食してもらえました。目立った赤みなどはありませんでした。
【2回食】写真なし
■バナナ40g
長過ぎたお昼寝のため、軽く食べる程度に抑えました。
【3回食】写真なし
■大根、にんじん、小松菜、じゃがいも計27g+和光堂ベビーうどん乾麺(緑黄色野菜)25g+だし200ml
■みかん20g
完食です✨
今日からうどんは20g→25gに増量。だしがきいていたのと、2回食がバナナだけなのでお腹が空いていたこともあり、スムーズに食べてくれました。
今日から離乳食完了期に移行です。
【栄養士さんに電話相談】1歳1日
■いくつかの質問後、離乳食後期→完了期に移行してもよさそうと言われました。
大人が食べているものに近づいたメニューが増えてくるそうで、柔らかい肉団子が潰せる硬さを意識すること。
■手づかみ食べをするとき、お皿に食材は1つだけ入れて、食べてごっくんしたら次を入れる。「ごっくんしたら次が来る」と覚えてもらえるように。
■軟飯だと粘りがあり飲み込みにくそう、パンもスープなどに浸して柔らかくしてしまうが移行してよいか?
→夏場は特に口の水分をもっていかれるのが嫌な子もいるのでいまは浸してあげて大丈夫。
軟飯を炊かなくても大人のごはんを柔らかめに炊いてあげてもよい。
■よくつみれや肉団子でひとくち大って書いてあるけど、どのくらいの大きさですか?のどつまりしないですか?
→その子のかむ力によって変わってくるけれど、ミニトマト1/4個のサイズからあげてみる。あまり小さいとかみにくい子もいる。
区の栄養士 きくちさん
2021年7月21日
#離乳食/幼児食 #離乳食完了期 #1歳0ヶ月 #栄養士相談 #離乳食相談