• お気に入り
  • 145もぐもぐ!
  • 3リスナップ
  • 2015/11/14
  • 2,086

山賊を焼き上げたわけではない。(爆)

みんなの投稿 (9)
今日は長野県松本市のご当地グルメを紹介します。(・∀・)

その名は「山賊焼き」であります。(・∀・)

松本では、鶏の肉をニンニクなどの入った汁に漬け込み、片栗粉をまぶしてあげたものを山賊焼と呼んでいます。

ちなみに、松本市以外にも塩尻市でも山賊焼きが、ありますね。(=°ω°)

名前の由来は諸説あり、「山賊は人から物を取り上げる」=>「取り上げる」=>「鶏揚げる」=>「鶏を揚げるから『山賊焼』」とも言われています。

なかなか面白い由来ですよね。(・∀・)

普通の唐揚げに比べて、厚みがある衣にボリュームある鶏肉が食欲をそそるんですよ!(*´ Д`*)

松本駅構内に、松本唐揚げセンターという食堂がありますので気軽に山賊焼きを堪能できますよ。(・∀・)
エキチョーさん、山賊焼きもボリュームあって美味しそう😋(-_^)

『取り上げる』が『鶏揚げる』とは…
ハハハ… 面白いですね〜
(=^ェ^=)
エキチョー から ロコタン
ロコタンさん、これは、かなりオススメな料理ですよ。(・∀・)

由来もユニークなので、ちょっとした雑学なんかに使ってみてくださいな。(笑)
へぇ〜、山賊焼きってそんな由来があったんですね!
山賊焼きって名が付く鶏肉って大きい塊を焼いてるので、その豪快さから山賊かなぁって思ってましたわ(^◇^;)
お陰様でひとつ賢くなりました(^o^)/
エキチョー から ち〜おん
ち~おんさん、私は山賊が好んでたべていたから山賊焼きなのかと思ってました。(爆)
エキチョーさん、こんにちは😃
モグの嵐、ありがとう♡

なるほど~鶏揚げるねぇ…😜
山賊てついてるだけでなんかスタミナ料理て感じします!
元気出そうでいい感じ👍🏼
語源が真実かどうかはさて置き、旅が楽しくなるストーリーが面白いですね〜
ご無沙汰しております。
家内の実家が長野ですが、初めて目にする耳にする山賊焼き!
正月、帰ったら聞いてみます(`_´)ゞ
#長野県#松本市#山賊焼き#ご当地グルメ#松本駅#JAPAN
もぐもぐ! (145)
リスナップ (3)