SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
大きい大根が1本ありまして、何とか消費しようと簡単な煮物を作ってみました。
お鍋は使わずレンチンなので簡単です。
出来上がったは良いものの、彩りが…と言うことで長ねぎの青い部分を小口切りに😅
ツナ缶は油漬けを使用していますが、水煮でも作れます。
油漬けにはコクがあり、水煮だとさっぱり頂けます。
冷ます時間があるので、作業途中まで朝ごはんを食べている時に電子レンジで加熱しておいてそのまま放置して、夕食の時に片栗粉を混ぜて温め直せば味が染み染みです。
簡単な煮物でも、あるとホッとします。
そろそろ受験シーズンが始まりますが、神頼みや験担ぎをする方も多いかと思います。
特に気をつけたいのが食事面です。
受験に勝つ為にカツを食べると聞くことがありますが、カツを食べるのは前日の20時までに食べ終わるようにした方が良いかと思います。
それ以降は胃に負担がかかり翌日の体調にも差し支えがあります。
また、お弁当にも揚げ物を控えた方が頭の働きがよくなるようですよ~。
#大根#ツナ缶#万能つゆ
#大根とツナの煮物#簡単料理
間違いない!
とろみがついてて
めっちゃ美味しそう
(❁´ω`❁)*✲゚*
レンジレシピが
ありがたい(*´罒`*)♥ニヒヒ
スターもらいます
( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ
電子レンジにお任せは焦げ付く心配もないし他のことができていいですよねぇ~。
煮物が1品あるとホッとするのは、歳だからかなぁ😅
お鍋で作る煮物よりは大根が薄いけど、その分均等に味が染み込んでました。
美味しかったですよ。