• お気に入り
  • 66もぐもぐ!
  • 3リスナップ
手料理
  • 2021/10/12
  • 965

丹波栗の渋皮煮♪

レシピ
材料・調味料
(大きめ)
1キロ
熱湯
氷水
【アクを抜く工程】
栗が浸る熱湯+重曹小さじ1
これを3回~4回分
栗が浸る程の熱湯
これを3回~4回分
【甘味を入れる工程】
栗が浸る程の熱湯
1キロの栗に対してきび糖
600g
香りつけにバニラオイル(好みで)
数滴
作り方
1
1⃣栗をグラグラの熱湯に入れて3分茹でる
2️⃣すぐに氷水にとって冷やす
3️⃣よく冷えたら、軍手などして怪我しないように包丁で鬼皮を剥く(この時渋皮を剥き過ぎて実が見えてたら、その栗は煮崩れを防ぐためにお茶袋等に入れる)
4️⃣お鍋に栗が浸る程の熱湯+重曹小さじ1を入れて10分茹でる
5️⃣⬆️の工程の間に隣で別鍋に熱湯を沸かしておく
6️⃣重曹の入ってない熱湯に栗を移して10分茹でる
7️⃣⬆️の4️⃣~6️⃣の茹でこぼしの工程を3回~4回繰り返す(アク抜き...手間ですがこれはしっかりやりましょう♪)
2
8️⃣冷めたら竹串で筋等を取る(突き刺さないように、表面を竹串を横にして擦るようにソっとね👍)
9️⃣平たくて出来るだけ栗が重ならないように並べられるお鍋(フライパンが便利♪)に熱湯を沸かしてお砂糖の半量を入れて溶かし、栗をゆっくり並べるように入れていく▶️キッチンペーパーで落し蓋をして弱火で20分▶️冷ます
🔟⬆️が冷めたら残りのお砂糖を入れて火をつけ弱火で20分煮る▶️冷めたら出来上がり♪
香り付けにバニラオイルやラム酒、ブランデー等を数滴入れても👍
ポイント

渋皮のスジ取りは丁寧に♪
お時間かかるけど、それだけの価値はあります👍

みんなの投稿 (1)
昨日は5時間かかって...ようやく「丹波栗の渋皮煮」出来上がりぃ~♪
お店で売ってるのが高いの...よく分かる😓
今回は煮崩れた子ゼロでお味も良し👍
甘さもいい感じで出来上がりました♪
秋のお仕事1つ終わり•*¨*•.¸¸♬︎
おせち用に冷凍しておきます💕💕
#秋のお仕事#手仕事#栗の渋皮煮#丹波栗の渋皮煮#丹波栗#いい香り#上手く出来上がり💕
もぐもぐ! (66)
リスナップ (3)