SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
すべりこみセーフ💨
遅くなったけど、お墓参りに行ってきます
つぶ餡だけど、甘さも餡も控えめぼた餅
父母への手土産に🎁
作ったんやねー!😌💛💛💛
私も、父の墓参り 済ませた。
今日は こっち来るんかな。
お天気良いから👍
ぼた餅 両親喜ばれるよ~❤😌
優しい(ლ˘╰╯˘).。.:*♡
あ、まちの駅鳥栖 ( ̄▽ ̄;)⤵閉鎖してたよ。最近気づいた😱
野菜買おうと思ってたのにー!
私もつぶ餡派です(^_-)
いろいろ気になるお年頃なので、餡子少なめで~
たくさん並んだ、ぼた餅。
なんだか嬉しいですね~💕
なんとかギリギリ💦
お墓参り行ってきたよ~母方のほうにも行かな~と思ってたけど、浮羽のほうやから結局行けずじまい…
まちの駅鳥栖。
ちょうど帰りに通ったよ!ゆみちゃんにコメントで教えてもらってて良かった~鳥栖プレミアム・アウトレットにちょっとだけ寄って帰りました。
もうちょっと時間があったらよかったんだけど~想夫恋に行ったら定休日で~清陽軒に初めて行ったよ🎵
ぼた餅✨ 餡子からちゃんと作るところが流石だよ👍
甘さ控えめに出来るのが手作りのいいところ、だよね😁
お父様もお母様も喜んだでしょう💕
なんとか墓参りに行ってきたよ
私は小豆煮るの慣れてるから、きな粉とか準備するより餡子作るほうが楽かな😅
はやちん、パンやお菓子のときも一度に数種類バージョンかえて作るよね~私は面倒で(;^_^A
今年は食べ過ぎ防止に半量で作ったよ
父母もいろいろ気をつけてるから何個も食べないんだよね
小豆煮るより、きな粉やゴマの方が簡単で直ぐできるって〜😅
だって元々粉なんだもん😝
お菓子のバージョン変えるのはね、子供達の好みが違うから、こっちなら食べてくれるかなって保険を掛けながら作るからよ😅
だから、あーーっこっちがもっと食べたかった〜😫って事も多々あるよ😑
そうなの、おはぎもたくさん作っても食べてもらえないのよね⤵︎💦
うちの旦那は別…
どんだけ食べるんだってくらい食べる😱
作り甲斐もあるね!
うちもたくさん食べるのよ😅
子供たちがいっぱい食べるから、最近は子供に譲って遠慮してるけど、ケーキもホールでOKだし、おはぎも夕食前に5個とか食べたりするし💦
でも今、ダイエット中なのよ~さすがに!
餡はお風呂に入ってる間に煮たよ。
小豆は他の豆みたいに浸けとかなくていいし、砂糖とかも量らないんだ~
豆さえあれば、すぐだよ(^_-)
旦那、甘党だよ⤵︎💦
甘納豆とか団子とかも好きだし、クリームたっぷりのケーキも好き…
私も好きだけど、歳だしね〜自制するよ😅
お風呂に入ってる間⁉️♨️
付きっ切りじゃなくていいの⁉️😅
お鍋焦げそう💦
最近何年も小豆ちゃん、煮てないな…
最近は煮込みとかするときはタイマーかけるよ。忘れっぽくなったからね💦
なんかしてると、ついつい忘れる😅
学童の保育料引き落とし手続きしようとしたら銀行印が何処探しても無いの⤵︎⤵︎⤵︎💦
仕方なく新しいの作ったよ(T ^ T)
とくに一年生~💦私も入学式で渡す資料作りで腰がアイタタタ⚡です
うちの三女、始業式から帰ったら、ランドセルに筆箱しか入ってない…提出書類一式忘れてきてて⤵嵐の中取りに行ったよ~もう!
三女ちゃん、やってくれる〜😅
山のような書類&懇談会と参観日と家庭訪問が今月中にいっぺんにあって、保育園ママはみんな悲鳴あげてるよ⤵︎💦
うさかめちゃんはあの大量の書類を作る側なのね😅
申し訳ないけど、殆ど読んでいられないよ💧💧斜め読み↘︎
10年前もこんな大変だったかなぁ😑
一年生は特に配布物が多いのよ~3倍くらいあるんじゃないのかな?市外からの転入も一年生と同じだから、引越しが多いひととか大変だろうな~とか思うよ。
うちも子供のとか書類も全部捨てちゃうよ。
私は今年まで役員引き受けたから、役員関係がゴタゴタあるかな~
値段覚えてないよ💧
ただ軽いよね⤴︎✨
今朝初登校だったんだけど、一緒に行くことになってる二年生が風邪でお休みで…
急遽別の友達と行ったけど…
一緒に行ってくれる子が居て良かった〜💦
荷物多いからテンション下がって、一人だと辿り着けなかったかも😅
役員やってたんだね〜
明日は懇談会で役員決めだよ⤵︎💦