• お気に入り
  • 5もぐもぐ!
  • 1リスナップ
手料理
  • 2012/12/17
  • 429

蕪のツナ煮

レシピ
材料・調味料
欲しいだけ。今回は小さいのを3個
がんも
なくてもいい
餅巾着
なくてもいい
ツナ缶
1缶
出汁
鰹と昆布があれば両方
醤油
料理酒
作り方
1
蕪の皮を剥いて切る

ひたひたくらいの水で出汁を作り蕪を煮る
(だしの素でOK、鰹と昆布両方あると美味しい)

ツナ缶を油ごと入れる
(これがいい出汁になる)

醤油、料理酒で味を整える

圧力鍋で煮る

がんもや餅巾着を入れても美味しい。
入れるなら圧力の後で。少しとろ火で煮る

完成
ポイント

おばあちゃんから教えて貰った蕪のツナ煮。
大根でも美味しいので冬になると作りたくなります。
ツナ缶油ごと、って聞くと、えっ?って思うけど、美味しいです。

みんなの投稿 (0)
まだ質問やメッセージはありません。
もぐもぐ! (5)
リスナップ (1)