• お気に入り
  • 106もぐもぐ!
  • 22リスナップ
参考にしたレシピ
みんなの投稿 (14)
そろそろ初鰹の季節だが、鯵だって捨てたもんじゃない!

脂の乗った鯵は鰹にも負けないよ。

それにお値ごろなのがこの物価高には財布に嬉しい。

鯵のお造りにほんの少し梅酢を振りかけるとなんとも美味い。

この香りと酸味が青魚には最高のパートナー。

酸っぱいのは苦手な方には、まずは醤油に少し入てみるのも。

希少な杉田梅のの梅酢、他の梅よりクエン酸を多く含んでいると聞く。

疲れも癒してくれるクエン酸効果だって見逃せない。


美味しく食べて健康に 。



#鯵の刺身
#梅酢
#食卓を紡ぐおたより便
#延楽堂
#杉田梅
#スナップディッシュマーケット
鯵も盛り付け方もお皿も全部素敵❤︎
梅酢と青魚、合いそうですね。
味を想像しながら、うっとりと眺めてます。
とんちん から もも
ももさん♪来てくださってありがとうございます😊

このお皿ふぐ刺し用らしい ~ふぐは免許ないので捌けないので、鯵🤣

刺身包丁もない、ど素人料理に最高の褒め言葉ありがとうございます。
こんばんは
とんちんさん💕

ご自身で捌いたんですか⁉️
凄いですね‼️
盛り付けも綺麗だし完璧ですね👍
鯵のお造りは骨が多いから大変なのに

私はいつもスーパーのお兄さんにやって貰う💧
私にやらせたら食べるとこ無くなります😭
とんちんさんこんばんは。
鯵+梅酢、いいですね〜✨
鯵は今時期からどんどん良くなりますよね!!

私も先日鰯を梅酢で締めてとても美味しく頂いたんです🥰
青魚と梅酢、好相性ですよね。

鯵は2尾たっぷり😍
薬味も豪華に盛り込まれていて、特にお花のガリはとんちんさんらしくて。華やかで素敵です✨

ちなみに私も刺身包丁は持ってないですよ😅
魚を卸すのは14cmの小出刃包丁ですが、
刺身にするのも寿司ネタの切り出しも、18cmの身卸し出刃でやってます😅
なんなら身卸しを研いでない時は、研いである三徳包丁の方が綺麗にお刺身を引けたりしますよ👍
一般家庭なら柳刃はなくても大丈夫〜😉
とんちん から fumfum
こんばんは ~fumfumさん。

新鮮な鯵、昨日に続いてまた買っちゃいました。

三枚おろし、まだまだ下手で食べるところ、無くなるけどね。

中骨取り、眼鏡かけないと見えないし🤣

でも頑張る💪

魚屋さんにお願いしたいところですが、300円の鯵では、さすがの私でも頼めない😅
もも から とんちん
あ、確かに花びらが重なったようなレリーフがフグ刺しのイメージですね。

と言うことは、鯵を捌かれたのですね! あまりにきれいだからお造りかと思いました。
そうですよね、とんちんさんならご自分でされますよね。
私は1度試しに何かのお魚を3枚におろそうとしただけで、ボロボロになってしまいました 泣
これからマイペースで勉強していきたいと思います!
とんちん から まる(丸大豆)
えっ!!

柳刃包丁🔪なしであの美しさなんですか?

まるさん、天性の料理センスです。

梅酢と鯵、実に美味い。

酢洗いはもったいなくて普通の米酢でしたが、食べる直前に本の少し‥ケチケチ使っても美味しい梅酢。

ガリの花 ~ボロ隠しなんです。
そろそろこんな子ども騙しから卒業したい!

いつも優しいコメントありがとうございます。
とんちん から もも
再来ありがとうございます。

少しずつ包丁を入れてゆくとなんとかなりますよ。
もも から とんちん
ありがとうございます
とんちんさんを目指して頑張ります❤︎
鯵のお造り食べたい😍
お刺身を梅醤油で食べるととっても美味しいから梅酢酸味が加わり良さそう~😋
青魚が苦手な方も食べやすくなりそうですね!
うちも鯵食べました😋
美味しかった〜‼️

梅酢で食べるのありだね🥰
希少な杉田梅の梅酢💕
楽しまなきゃ、我が家も🎶

我が家ではお魚捌きは旦那さん担当で…
あたしはノータッチ🤣
楽ちんdayとなる👍
とんちん から みったん
脂の乗った鯵は焼いても美味しいけど、お刺身で食べるのが好き。

貴重な真っ赤な梅酢でより美味しくいただけました。
とんちん から まぁちゃん
まぁちゃん♪おはです。

お魚の日は旦那様が担当!
羨ましい ~年中無休の私🥲

魚おろすとキッチンがかなり臭う、後片付けも🥲

それでもこの美味しさにはそんな手間も厭わない。
もぐもぐ! (106)
リスナップ (22)