• お気に入り
  • 134もぐもぐ!
  • 7リスナップ
手料理
  • 2015/01/20
  • 976

即席 おでん

みんなの投稿 (40)
急におでんが食べたくなり、あり合わせの具材で即席おでんを作りました。
まずまずかな?
軽く🍻やりましたよ。
まいり から motto
mottomatuさん、こんばんは😄
いつもたくさんのもぐもぐ、リスナップありがとうございます😊
おでん🍢美味しそうですね✨
ジャガイモに目が行きました😆👍

おでんのジャガイモ大好きですよ😉
巾着の中身はお餅かな~?トロリと溶けるおでんのお餅大好き♡
巾着、ちゃんと干瓢で縛るんですね‼️凄い💕
巾着の奥隣の白いのは、何ですか❓
motto から まいり
こんばんは(^.^)

じゃがいもはいきなり出汁で煮込んだ手抜きおでんです。
いつもの薄味でなく、🍻用に少し濃い目の味付けにしました。
motto から ゆっこ
こんばんは(^.^)
巾着のなかはお餅と絹豆腐です。
お餅はトロ〜リと美味しくいただきました。
motto から はやちん
こんばんは(^.^)

奥となりの白いのは、まだ煮込み足らない卵です。
一時間位しか煮込んでない手抜きおでんです。
まいり から motto
ジャガイモは濃い出汁で煮たら、煮崩れがない感じがします😄
私はおでんで煮たジャガイモが溶けてまわりが崩れたジャガイモが好きなんですよ😋
motto から まいり
私もじゃがいも大好きですよ。
煮崩れ寸前のも美味しいよね。
まいり から motto
そうそう😄
メークインとか、これでもか❗️って根強く残っているジャガイモ😁
motto から まいり
メークイン、男爵どちらも好きだよ。
どちらも美味しいよね。
まいり から motto
美味しいですよね。
私はジャガイモなら きたあかりが好きですよ😋
motto から まいり
きたあかりは北海道ですか?
あまり詳しくはしらないんだけど、ホクホク感があるのかな?
まいり から motto
そうです。北海道のきたあかりですよ😊
話によると余り肥えた畑では作れないらしいですよ😄
私が住んでいる町は田舎だから畑が肥えているみたいです。
だから、きたあかりの品種を植えてもきたあかりができないみたいです。
motto から まいり
広島だと安芸津のじゃがいもが有名ですよね。
いただいたことあるけど、美味しかったよ。
まいり から motto
私も1時期ジャガイモの色々な品種食べて、食べ比べした時がありますよ。
mottomatuさんは、居酒屋経営されてるんですよね😄
motto から まいり
居酒屋?
やってませんよ。
しがない初老のおっさんですよ。
訳あって主夫してます。
居酒屋風の手抜きメニューばかりですよ。
まいり から motto
そうだったんですね😄
ずっと、居酒屋されてるかと思ってました😁
それにしても、美味しそうな物ばかりで。料理上手いですよね😋
motto から まいり
もう5年位、見よう見まねでやってますが、ネタ切れです。
まいり から motto
いえいえ、いつも楽しみにしていますよ😊
そう言えばこの間お孫さんって聞いてびっくりしました😆
motto から まいり
はい、孫たちが来た時は鍋かホットプレートのメニューです。
切るだけで簡単だから。
mottomatuさんのお料理は私はホットしてしまう物が多いですよ😊
温かい感じが大好きです😄

いつも何時ごろにお休みですか❓
私は旦那の帰りが遅いので今位か、たまに寝てしまってますが、いつも遅いのにコメントして頂きありがとうございます😊
ごめんなさいね😅
motto から まいり
今日はいつもより夜更かししてますね。
いつもは相方が寝てからですから、1時頃までには寝てますよ。
もう、そろそろ寝ます。
まいり から motto
そうですね。私も寝ます😄
お邪魔してすみませんでした😅
ありがとうございました。
おやすみなさい🍀
motto から まいり
おやすみなさい。💤
はやちん から motto
手抜きしたようには見えないです😅

あ、向かって卵の右となり、大根の前のしろいほろほろしてる物…の事です。ジャガイモ❓
motto から はやちん
こんにちは(^.^)

じゃがいもです。
いつもは煮崩れ防ぐため、一度湯がいて皮むいて入れるんですが、手抜きでいきなり出汁に入れました。
煮崩れ寸前です。
はやちん から motto
こんにちは❗️
やっぱりジャガイモ‼️
ほろほろ〜 今が食べどき✨ですね😊
今日みたいに寒い日はおでんがいいな〜😆♨️
motto から はやちん
こんにちは(^.^)

はやちんさんのおでんは手をかけてますね。
大根とぎ汁で下ゆでなんて本格的じゃん。
私のこれは手抜きもいいとこ、1時間で仕上げたザ・手抜きおでんでした。
はやちん から motto
わ❗️見に来てくださったのね⁉️
ありがとうございます😆

大根の下茹でくらいで、あとはぶっ込み💦見てくれ全然ダメだし😩

mottomatuさんのは、巾着もちゃんと干瓢で結えてあるし、綺麗に並んでる〜✨
盛り付け綺麗って素晴らしいです‼️
motto から はやちん
巾着に野菜を入れるなんてさすがです。
ヘルシー間違いなしですね。

私のは急に思い立ったので、あり合わせです。かんぴょうもたまたまあったからですよ。
はやちん から motto
mottomatuさんは、巾着に何入れますか❓

干瓢、買ったことない😅
motto から はやちん
おはよう(^.^)

手をかけるおでんの時は
きんぴらゴボウ
味付けした糸コンニャク
お餅
絹豆腐(厚揚げの代わり)
等かな。

水菜、春菊、カイワレはかんぴょうで直接結んで食べる直前にお鍋に入れてお出汁をくぐらせます。
なんなら、ずーっと以前のアップをご覧になって下さい。
はやちん から motto
mottomatuさん、こんばんは❗️
見させていただきましたよ〜😊

なんとも美しいおでんでした✨
私のぶっ込みとは格が違います😅

葉物もおでんにいれるんですね💡
彩りUPするし、栄養的にもいいすね😆💕
motto から はやちん
おでんだと練り物ばかりになるし、青野菜がとれないでしょう。
広島のおでん屋さんで教えていただきました。
春だと、土筆もかんぴょうでむすびおでんにしてましたよ。

手間がかかって大変だけど、時間あるときお試し下さいね。
はやちん から motto
土筆をおでんに‼️
土筆自体、食べたことないです😅

mottomatuさん、お料理お好きなんですね❗️たくさん手間をかけて作られて。
motto から はやちん
いえいえ、訳あってやらねばならないんです。
motto から はやちん
そうそう、土筆のおでんははかまをとって出汁にくぐらせるだけでしたよ。
少し、苦味があって季節を感じさせてくれました。
もっとも、お家では土筆は手にはいらないけどね。
はやちん から motto
ん、訳あって〜❓
いろいろありますね😉

つくし、春になると畑にニョキニョキ出てきますよ〜❗️
そんな田舎じゃないのかしら❓mottomatuさんのご自宅は😅
motto から はやちん
はい、アスファルトジャングルでマンションに住んでますから、土筆はデパ地下位しか手に入りません。
残念❗️

訳は以前から相方が体調不良で料理やってるんですよ。
仕方ないです。
もぐもぐ! (134)
リスナップ (7)