• お気に入り
  • 161もぐもぐ!
  • 4リスナップ
手料理
  • 2014/03/05
  • 13,775

桜のケーキ

レシピ
材料・調味料
薄力粉
30g
コーンスターチ
30g
卵黄
2個分
卵白
2個分
グラニュー糖
70g
無塩バター
25g
桜の花の塩漬け
12〜13輪
バター(型用)
適宜
黒蜜
大さじ2
生クリーム
1カップ
ゆであずき
適宜
粉糖
適宜
作り方
1
桜の塩漬けは水に10分ほどつけて塩を抜き、水気をよく絞って細かく刻んでおく。
無塩バターは湯せんにかけて溶かしておく。
型にバターを塗る。
2
ボウルに卵黄とグラニュー糖の半量を入れ、白っぽくなるまで泡立て器で混ぜる。
3
別のボウルに卵白を入れて泡立て、ある程度泡立ってきたら残りのグラニュー糖を3回に分けて加え、その都度よく泡立てて、しっかりツノが立ったメレンゲを作る。
4
2に刻んだ桜を加えて混ぜ、3の卵白の1/3量を加えて、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。薄力粉とコーンスターチをふるい入れて、ゴムべらで切るように混ぜる。
5
4に残りの卵白を加えて泡をつぶさないように、ゴムべらでさっくりと混ぜる。ほぼ混ざったところで、1の溶かしバターを加えて混ぜる。
6
5を型に流し入れ、180℃に温めておいたオーブンで約20分焼く。
型からはずし、ケーキクーラーの上に置いて冷ます。
粗熱が取れたら、仕上げに粉糖をふる。
切り分けて、黒蜜、生クリーム、ゆであずきを添える。
---生クリームに黒蜜を入れて泡だててもOK
みんなの投稿 (1)
桜が満開になったら、お花見ティーパーティーに開きませんか?
桜のケーキに桜湯も合わせて…

材料は直径15cmのケーキ型1台分です。
もぐもぐ! (161)
リスナップ (4)