• お気に入り
  • 70もぐもぐ!
  • 1リスナップ
手料理
  • 2015/09/24
  • 5,636

モンブランタルト断面ショー、と余りでタルトレット。

参考にしたレシピ
みんなの投稿 (2)
恥晒しな断面ショー。一体誰得。まあ、自分の覚書として。(長文です)
先にUPしていたモンブランタルトにリスナ、もぐもぐして頂いた方、ありがとうございます(_ _*)(*_ _)ペコリ
100投稿目にして初のもぐもぐ100超えとなり、良い記念になりました。

構成は、栗の渋皮煮コーヒー風味、クレームマロン、クレームシャンティ、コーヒー味のクレームパティシエール、クレームダマンドだったかフランジパーヌだったか、パートシュクレショコラ、です。

中にも栗は入っています。トップの栗はナパージュと金箔をのせました。
ひょろ~と伸びている棒っきれは、バニラの鞘のぬけがらwww
いや~、力尽きてチョコとか飴とかで飾りを作れなくって。
余ったパートシュクレショコラを小さい抜き型で抜いたのを焼いてあったので、それにデコペンで文字入れ、も考えたのですが、もうのせる場所がない。
そこで目に入った、クレームパティシエールに使ったバニラの抜け殻を挿してみたら…割といいんじゃね?というwww

使用マロンペーストはサバトン。
最初、ボンヌママンで作れないか?と思って使ってみたのですが、…ムリでした。
甘ったるくて緩いのに、栗の味が薄いorz
急遽サバトンを買いにカルディへ。
結果的にむしろ高くついてしまい、正に安物買いの銭失いとなりました。
いや、ボンヌママンでも出来ない事はないのですが、求める味とは違っただけで。
不思議なんですが、素人の投稿レシピだとマロンペーストと生クリーム主体のクリームが多いように見えるのですが、プロのレシピって、バターを加えているものが多くないですか?気のせい?
あ、あと使用した洋酒はブランデーです。
他のクリームや渋皮煮にも使いました。
コーヒー味をポイントにしたかったので、ブランデーの方が風味がケンカしなくていいかな?と思いまして。
もしかしたらラム酒の方が美味しかったかもしれませんけど。

パートシュクレはレシピにリンクはりましたけど、これ、かなり甘さ控え目です。
加えてココアですからほろ苦で、これも味のいい引き締め役となりました。
上白糖で作りましたが、それでもサックサクでしたよ。

クレームパティシエールは、テキトーにインスタントコーヒーを溶いたのを味見しながら混ぜていきました。
さすがにレンチンじゃなくてちゃんと鍋で炊きましたが、確か、クレームディプロマット用の配合だったせいかなあ、妙に硬いクリームになって、薄めた気がする。

それで、クレームダマンドは、ダマンドだけだったかクレームフランジパーヌにしたんだったか、よく覚えていない。
かなりスタンダードな配合だったと思う。
パートシュクレを空焼きしてから、絞り入れて焼いた。
もしかしたら、焼いた後表面にシロップでも打っているかも。

クレームシャンティは、35%と47%を混ぜた。テキトーに。単に家に既にあったものと混ぜただけで理由は無いw
砂糖の量は、生クリームのパックの表記の量から大きく逸脱していないと思う。
これ、こんだけクリーム盛り盛りにするんだったら、中にジェノワーズでも1枚かませるか、ちょっとでもゼラチン入れれば良かったなあ。
カットして初めて分かったのだけど、内部が柔らかいせいでなんか前傾姿勢になってしまうのねw
OPP袋をカットしたもので必死に支えていますがw
おかげでちょっと食べ難かったし、カット後の見栄えが悪いwww

なんであちこちイマイチ思い出せないのかというと、これ実は母の日に作ったものなんですねw
どっかにその時のメモがあると思うのだけれど、掃除をしないと出てこないwww

私も人並みに赤とかピンクの春らしいケーキが作ってみたかったんですがねえ。
いや、エヴァンタイユのカーネーションとかはムリムリですけど。せめて苺とか。
なんせウチの母は果物あまり好きではなくて、芋栗南京(※蛸は苦手だと思う。もう歯がアレだから。)は好きなようだから。

なので、今までもこれからも母用のケーキは芋栗南京か、酸味を抑えたチーズか、そんなようなものになると思うんですけど。
しかしモンブラン系は、絞りが課題だなあ。
あまりに稚拙なので、画像加工で誤魔化そうかとも思いましたが、バレバレですね!
アントルメの大きさで、ぐるぐるとぐろを巻くのはワンストロークが長くて、どこで息継ぎするんじゃゴルァ!って感じだったので、次は放射状に絞るか、口金を変えるかなあ。
片目口金とか?でも最適な大きさがわかんないんだなあ。
初心者に優しい絞り方ってどんなのなんでしょうね。
最後のクリームを振り絞ったおまけのタルトレットなんて、もうクリームがダレダレなもんで、一つはパレットナイフで塗りましたもんw

絞りの自信の無さと、セピアのフィルターかけたのかよ、ってくらい真っ茶色な写真で季節外れ感が半端ない気がしたので、秋まで寝かせたネタですけど、この時季に公開して良かったなあ。
いつかこの時のメモが出てきたら、文章書き換えるかもしれないですが、一体いつになる事やら。

本日の作業のおとも。
Have you heard ‘Upfront 036: 50WEAPONS’ by BOILER ROOM on #SoundCloud? #np
https://soundcloud.com/platform/upfront-036-50weapons
もぐもぐ! (70)
リスナップ (1)