SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
パパイヤ酵母が、お酢っぽくなったことをきっかけに、酵母からお酢を作る方法の勉強。
ウエダ家さんの「新しいごはん」に、いろいろ詳しく載っています。
今回のは、お米を炊くのに酵母液を使う方法を試してみました。
本当は酵母液100%で炊くんですが、そんなにたくさんなかったので、一部を酵母液で。
玄米をふっくら、モチモチに。消化もよくしてくれるそうですー。
パパイヤ酵母にコメント下さった、うさかめさんをお呼びさせてもらいました。
手軽な所で、活用してみました。
パパイヤ酵母、パンもトライしてみて、できれば、お酢も作ってみたいなーって思っています。
温かく見守って頂ければ嬉しいですm(_ _)m
臭みとかないの?
玄米は、ふっくらしました?
お酢もできるんですね!
わーー!酵母ってすごいなぁ〜〜✨✨
報告、楽しみにしてます*\(^o^)/*
玄米久しぶりだったので、ふっくらしたかは??
酵母100%で出来なかったのが悔やまれますが、、、
パンにするにはちょっと酸味の気になる酵母液を、捨てずに活用する方法マスターしたいです(#^^#)
本によると、
植物性乳酸菌 → 酵母 → 酢酸菌
という進化だそうで。
捨てるのは、、、
✕異臭、糸を引いている(ロープ菌)、素材にふわふわの白カビが付いている
だそうですー\(^o^)/
ウエダ家さんって人(本の著者)、めっちゃすごーい(#^^#)
私のとチョッと違いますが玄米もふっくらもちもちと炊けますよね‼
私、玄米食なんだけど、パンに使う酵母を使えばいいの?
気になる本ですね😻
ちょっと調べたら、いろいろ本が!
まっちGさんのは、どの本ですか?
はじめに冷蔵庫入れる方法、やっぱりいいんですね!✨
みったんさんも、酵母水炊き!
もちもちなるの(≧∇≦)
益々、気になる❣️
わ~♡さっそく!ですね
スナップも玄米ごはん、ふっくらと美味しそうです
↑みったんさんのコメントでも、酵母液の効果が大きいみたいですね~すごいなぁ
10年くらい前、母くらいの年齢のブログ友の方に酵母やら手作りの化粧水やらトニックなどなど習ってました。
りんご酵母なんかをシードルみたいに子供たちも飲んだりしてましたよ😁SDをはじめて紅茶酵母を知ったので、酵母液を使ってシロップを作ったことも。
また楽しみにしてますね~(^_-)
以前、柑橘系酵母をながーく保管してて、飲んだらやたら美味しいんだけど、暫くしたら顔がポッポしてきたの😓
友達にも少し飲んで貰ったら、これはお酒やろ~~~!!ってことになったことはあったけど💦💦
酵母もちょっとした変化で色んなものできちゃうみたいだね😅
ちなみにその出来たアルコールは全部飲んじゃいました😜
どんな風に違うのか気になります〜
なんていうお料理名でUPされてますか??
もし良かったら教えて下さいm(_ _)m
パンに使う酵母液を炊き水に使います。
私は発芽玄米にするんですが、玄米を浸しておいた時の水から作る、乳酸菌水も非常に気になっています。
玄米リジュベラックを発酵させたやつ??になるのかな?
まだまだやってみたいことがたくさんー(#^^#)
もしよかったら、ままごはんさんも是非やってみて下さい〜
というやつです。
講座も開いてて、安全性とか調査してて、よく分かんないけどすごーい。
HP
http://cobo-net.com/
本にもコスメにするって人もいる話が載ってました。
うちにも、前に作った梅ジュースの勝手に発酵したのがあって、飲んでいます。
酵母サイダーいいなぁ☆
シードル、また酒税法にひっかかりそうです〜(~_~;)
もー違法かどうか、考えるのめんどくさい。。。
なぜかここにたどり着く。。。^_^;
でも、加熱せず酵母を飲むのは、とっても魅力的✨✨✨
梅雨と夏に向けて、果実酢を作ろうと思ってたけど、酵母サイダーもすごく気になってきたなー\(^o^)/
早速今日から酵母使って焚きま〜す✨
バゲット、焼くんですね!素敵!
最近はのんびりですが、こちらこそ、よろしくお願いします。
コメント、ありがとうございます♡♡♡