• お気に入り
  • 124もぐもぐ!
  • 27リスナップ
みんなの投稿 (32)
今年の自家製味噌作り。

麦と米の合わせ味噌、袱紗味噌(ふくさ)です
左側の色の薄いのが今日仕込んだもの。
右がちょうど一年前に仕込んだものです。

いい子に育ちますように~(o・ω-人)

お味噌といえば、まっちさん。
今年も仕込みましたよ~
お時間のあるときに✋


5年生の三女が、家庭科の授業でお味噌汁を
何度か作る機会があり、ただいま興味⤴⤴
今日は娘と熱く語ります(笑)

#味噌作り
#袱紗味噌
#麦こうじ
うさかめちゃーん、お味噌ってどうやって発酵させるの? 麹? 思いっきり素人な質問でごめんね😅
うさかめ から まちまちこ
まちこちゃーん、お味噌おすすめ!

材料さえ揃えば、混ぜて寝かせるだけ。
お豆を柔らかく茹でて、ザルにあげて(ゆで汁とっておく)潰したものと、ほぐして塩とまぜた麹をあわせるだけ。

水分を茹で汁で調整して、できるだけ空気を抜いて冷暗所へ。

麹の種類とかあるけど、白味噌→赤味噌へ発酵の過程も楽しめるよ♡

こちら九州は麦味噌!
塩切りといって、麦こうじをほぐすのは、かたくてひと苦労💧
うちは主人が赤味噌圏のひとだから、色だけは濃くするけど、今日仕込んだら、もうお正月くらいには若いお味噌になってるよ🌱
うさかめ から まちまちこ
このあいだ教えて貰った、にんにくピクルス~美味しかったよ♡

適当に作ったんだけど、漬け汁に香りが移って美味しくて、カレーやお蕎麦にかけて食べてたら、もうなくなっちゃったよ〜
まちまちこ から うさかめ
早速ありがとう!
麹はスーパーで売ってる乾燥麹でもいいのかな?
お豆はフープロで潰すのでもいいの?

麦味噌っていうのは麹が麦なの?

質問ばっかりでごめんね🙏
うさかめ から まちまちこ
そうそう!
麦味噌は麦こうじ、米味噌は米こうじ。

お味噌の材料は、豆、麹、塩だけだから、材料にこだわる人が多いけど、ヨーグルト作るみたいに手軽に試してもいいと思うよ👍

麹は乾燥ので、豆は何でも好みに潰せばいいよ。もちろんフープロでOK!

かずさんがヨーグルトメーカーで、佐野未起さんがおからでも作ってたかな?
うさかめ から まちまちこ
↑食べ友のまっちさんのところが本格的よ
ことり* から うさかめ
うさかめちゃん♡おはよ~(* ´ ▽ ` *)ノ
一年でこぉ~んなに色が変わっちゃうんだね😊
発酵ってすごいパワーだよね

旨みが出ておいしくなるって何だか魔法の様だよね~😁
先人の知恵とは本当素晴らしい!!✨

美味しいお味噌にそだちますように♡
自家製お味噌〜(*´∇`*)✨
とっても職人技な感じで、凄いなー!!って眺めてます(●´ω`●)

普段使いの調味料にこだわるって素敵ですよね〜(*´꒳`*)✨
私も、パン教室お仲間4人で作るようになりました😃
まだ一人では作ったことないのですが^^;
やっぱり美味しいですね😊
先週、白味噌が出来上がったよ!の連絡が💓楽しみです😊

矯正情報もありがとうございました!
歯って、やっぱり大事ですね💦
うさかめ から ことり*
ことりちゃん、こちらにもありがとう♡

お味噌とかお醤油って、不思議だよね!
日本人ってすごい~!

この黒い方は、外側は酸化して色が濃いんだけど、内側は…赤茶色?くらいかなぁ〜

昨日は、子どもたちと袋の上から触りまくって、はしゃいでました(笑)

同じ材料で同じように作っても、毎年出来上がりが違うの。
これも不思議!
美味しくできるといいなぁ(*´ω`*)
うさかめ から yu.uy
ゆうさん、コメントありがとう♡

年に1回しか作らないんですが、
毎年のお楽しみ✨
最近売っているお味噌って、出汁入りの
ものが多いから、自家製のお味噌、
いろいろ使えるんですよ!
久しぶりにパン焼こうかな〜♡

小学生、家庭科でお味噌汁ばかり(笑)
また今度作るんですって~
今まで深く考えたことなかったみたいで
最近、お味噌に熱いんです😙

ホークスセール、行きましたか?
最後の方の試合、観にいったんですが
散々でした~💧
うさかめ から yucca@
先ほどは長々と失礼しました💧

タッパーウェアの会ですね!
あれ、いいなぁ~と♡
…言いつつ、まだダンボール味噌ですが💧

うちの主人は、こちらに来てから、
味噌汁の色にビックリ!!!
かなり違和感があるみたいで、
20年以上いるのに、やっぱり赤味噌派。
お味噌には、みんな思い入れがあるんですね

いつも黒くしちゃうんですが、今年は
若いのから順に、お味噌に熱い小学生と
楽しもうかなと思っております♡
遅くなりました〜
松山に、行っていました。
超甘い麦味噌を味わってきましたよ♬
すごく特徴的なお味噌で面白かったですよ(*^^*)
梶田商店さんのお醤油も買えて、大満足💖

私もお味噌仕込みは、時々していますが、お味噌ってなくならないようにするのが、なかなか大変💦
去年は、途中2月ごろからお味噌が足りなくなったので、今年は足りなくならないように頑張って仕込もうと思います(*>_<*)ノ
娘ちゃんのお味噌ブームも興味深いです。
生徒さんの自由研究のお手伝いもしているので、いろんな種類のお味噌を仕込みたいというお子さん、私の近くにもいます😁
また何か面白いことあれば、ぜひお声掛け下さい!!!
嬉しいお呼び出し、ありがとうございましたm(_ _)m
こんばんは😊
お味噌って1年でこんなに色が変わるんですね❣️
私は小さい頃から食べてた米味噌派😊
手作りのお味噌なんて美味しいだろうな💕

娘ちゃん、もう家庭科で味噌汁作ってるんですね❣️
うちはこれからみたい😁
興味持ってる時ってすごく吸収してくれるから、とってもいい機会ですね❤️
うさかめ から まっちG
松山の甘い麦味噌!!!
美味しそう~(*´ω`*)♡

塩が少ないと発酵が早く進むと思っているのですが、スーパーの米麹でナンチャッテを仕込んでみようかな~

まっちさん、いろいろ作ってるのに、お味噌が足りなくなったりするんですか?
でも、お味噌って家に必ずあるのが当たり前で、無いと困っちゃう💧

うちの小学生、家庭科でお味噌の勉強もしてるのかなぁ🙄お味噌汁だけで、もう3回目…家でのお味噌汁や出汁や味噌の調査も念入りです(笑)

うちでは出来上がったお味噌をブレンダーで滑らかにして、味噌こしを使わず丸ごと食べてるんですが…

学校では味噌こしを使うと思って、つぶつぶのまま持たせたら、興味がわいて、そのままでも大丈夫に。
それぞれのおうちの味噌を持ち寄って、一杯ずつクラスの人数分のお味噌汁を作って比べたりしているようです👀
やはり我が家のは色も味もかなり違うのだそう!

今は汁の具についてレポートをまとめてるので、そろそろまた食べ比べかなぁ(笑)

新しいお味噌を仕込んだばかりなので、子供たちは触り比べたり、においをかいだりと忙しい~はやくしまわなきゃ😅

来てくださってありがとう~そうそう、我が家も玄関横の廊下がお味噌の定位置になりました。
まっちG から うさかめ
お味噌が足りなくなるのは、みそまる教室や、プレゼントなんかで、使うからかな💦
それぞれのおうちの味噌を持ち寄っての食べくらべ、楽しそうですね。
白味噌や、赤味噌、甘めや辛めなど、日本各地の味噌を調べるのも楽しいですよ。
具の研究も面白いですね。
お味噌の事で子供が盛り上がってくれるのはうれしいですね!
うさかめさんも一緒に楽しんでくださいね〜♬
うさかめ から ふぅちゃん
ふぅちゃん、いらっしゃい♡
こちらにもありがとう~(๑´ڡ`๑)

5年生から本格的に家庭科の授業がはじまって、校長先生が家庭科がご専門みたいで、家庭科は校長先生が授業をされるみたい👀

お仕込みがいいようで(笑)
家でも色々と作ってくれるようになって、ちゃんと片付けもしてくれるんです✨
母、ウレシーε٩(๑>▽<)۶з

お味噌って、当たり前に家にあって、自分の家で慣れ親しんでいるものが一番だよね。
うちは主人が赤味噌圏のひとだから、なんだかグチャグチャしてるけど💧

こんなにお味噌がいろいろあるなんて思いもよらなかったみたいで!…でも子供だとそうだよね~で、楽しいみたい😁

今回仕込んだお味噌も、時間とともにどんどん変わるので、一緒に味見したりしたいな~と思ってます!

…それまで興味が持続しますように😜
うさかめ から まっちG
そうそう!
私もみそまる頂いちゃいましたね♡

ひとにあげちゃうと、どれくらい仕込めばいいか、難しいところですね。
私たちの会もだんだんと人数が増えて、お味噌も増やしてきたのですが、豆を煮るのが大変で…これが限界かなぁと話しているところです。
ダンボールで9ケース!

自家製のお味噌は色々使えるので、そろそろ味噌パンとか焼こうかなとおもっているところ。
今日テレビで、15年もののお味噌を使ったメロンパンっていうのが美味しそうでした♡

娘のお味噌熱が続くことを願って(笑)
まっちG から うさかめ
私も、娘さんのお味噌熱が続くことを願っています!😁
うさかめ から まっちG
またお味噌+娘の続報をお届けさせていただきます٩(。•ω•。)و
味噌活ステキ✨✨
こんなに色が変わるものなのね!!
私も最近は、
ヨーグルト+味噌の水切りとか、
モッツァレラの味噌漬けとか、
味噌の奥深さに 心底 日本人で良かった✨と思っています😊

夏に福岡に行った時に、
東京の我が家(私)の味噌は麦味噌なんです。と言ったら、
「麦味噌じゃない味噌があるの⁉︎」と義理姉😅
あらー….
醤油も甘いしね。
文化の違い!!!

私はそれがまた楽しい。福岡(とか、他の地方でも)で1番楽しいのが、地元のスーパー巡りだから(笑)

この投稿を見たあと、たまたま豚汁食べたい!と言った娘に 味噌汁の作り方を仕込みました。とりあえず出汁パックだけども(笑)
6年の娘っこ、今年は小学校の創立70周年でイベントたくさんで、家庭科がないらしい😅
たぶん、うさかめちゃんの末っ子ちゃんの方が味噌汁上手だと思うよー😆

味噌楽しみね!赤味噌圏の方は 置いていかれるのかしら😅濃い色なら大丈夫そうだから、そのへんは、ザックリ🤣🤣🤣
そんな私も、東京の「出汁入り味噌」が食べられなかった………
きっと、DNAが西日本😅麦味噌は✨美味しい✨と受け入れられた。

味噌を語ると止まらない!!!
とりあえず、味噌モッツァレラ食べながら、ここでにしておきます😂
味噌モッツァレラね~!!!
何度も何度も何度も作ろうと思うんだけど
いつもモッツァレラ忘れ💧
あのコロコロサイズのは一度買ったんだけど

で、お味噌のモニターが一度も
当たらないのよね〜(笑)

赤味噌圏のひとね。
しょうがない~赤味噌ってものが、
売ってないんだから~
新婚当時に数回買ったかな…
あっても2~300g入りの一種類くらい。
給食だろうが外食だろうが麦味噌しかないんだけど、ほんとは少数派だもんね。

西の果てだからね〜東日本じゃ生きていけないかも…都会じゃどんなお店もあるんだろうけど、東京は出張でよく行ってたけどね💧
うどんの出汁にクラクラ🌀🌀
葱も白葱だしね〜土地が違うって大変💧
↑赤味噌圏に優しくしろってね(笑)

味噌って、食べ慣れたものが身近すぎて、深く考えたことないものかもね。
離れてみてわかるんだろうけど。
小学生なんか思いもよらなかったんじゃない!?

お手伝いもしたら、大変さもいろんな気持ちもわかってくれそう。
母がするより、ずっと時間もかかるだろうし、見てるのと実際にやるのは違うかも。
これからお手伝いも増えると助かるね!

うちも今のうちにまたやってもらおう😜
うさかめ から もっさん
↑お返事にもなってなかった💧
コメントみてね~😩
yu.uy から うさかめ
うさかめさん、こんにちはー😆
お味噌は肌にもいい✨って、テレビでやってましたよ😁👍✨
自家製のお味噌でパンか〜❤️
いい香りのパンになりそうですね☺️

お味噌汁、美味しいですよね♪
小学生、お味噌汁ばかりなんですね(笑)


ホークスセールは、行けませんでした〜
日本シリーズ終わってからかなって思ってます〜🤣
うさかめ から yu.uy
今、カープ戦 観ながらです⚾︎
やっぱり台風の日のチケット、
日本シリーズのにかえればよかったなぁ

先日テレビで愛宕の味噌メロンパンやってました!すごく惹かれる~♡
ちょっと作ってみたいかも✨

小学生は、二学期は味噌汁だけだったみたいですね~もう次のエプロンの注文書が届きました。
調理実習は終わりで、次はミシンかな~

今回は、忘れず白いうちからお味噌使いたいと思います。
ホークスセールも行かなきゃね〜😁
yu.uy から うさかめ
味噌メロンパン(*゚∀゚*)
あたし、初めてききましたー!!
愛宕の味噌メロンパンでググったら出てくるかな(*´ー`*)
行ってみたい✨✨

美味しそうなお味噌、フル活用ですね😁
うさかめ から yu.uy
でてくる、でてくる👍

小学校の裏手にあります。
もともとは、お味噌屋さんだったみたい。
お味噌屋さんの息子さんがパンを焼かれているそうですよ。

15年前にお店を閉められたときのお味噌を使われてるそうで…使い切ったらどうするんだろう…
うさかめ から yu.uy
日曜、祝日は定休日だそう✋
うさかめ から まちまちこ
あれから、お味噌トライしちゃった?
ふと心配になって…。

スーパーで売ってる麹って、生がメジャーで、乾燥のほうが珍しいような気がするけど、まちこちゃんが思ってるのと、私が思ってるの。
一緒かなぁ〜…と🤔

買ってきてすぐに作るなら、生麹のほうが元気だよ✋
まちまちこ から うさかめ
うさかめちゃん、お味噌まだやってなーーい💦
とりあえず麹だけ買ってあるよ。よくある、みやここうじってやつ。確かに、見たとこ生っぽい。前に買ったのがパラパラした麹だったから、それがよくある麹なのかと思っちゃったよー😅
大豆茹でるのはしょっちゅうなんだけど、お味噌となると未体験だから、忙しくて心の余裕もないというのもあってなかなか始められないでいるよーー💦
うさかめ から まちまちこ
ああ~よかった☺️
たぶん冷蔵の低温乾燥って書いてあるのかな

常温で売ってるのは、ぬるま湯で戻さないといけないから、どっち買ったかな~と心配したのでした💧

わざわざありがとうね✋

本格的に寒くなってきそうだから、あったかく過ごしてね〜🐶
もぐもぐ! (124)
リスナップ (27)