• お気に入り
  • 79もぐもぐ!
  • 5リスナップ
手料理
  • 2022/03/16
  • 777

🦑イカのカルパッチョ風🍋

レシピ
材料・調味料
安かった🦑イカ刺身の柵
適当
🍋レモン(皮を使うから出来れば無農薬)
半分くらい
木の芽🌿枯れかけてたから刻んだ
適当
オリーブオイル
適当
控えめが👍
作り方
1
イカを一口に切って皿に並べる。
2
レモンの皮をすりおろしてイカにふりかける。
3
枯れかけてた木の芽を刻んでおく。
枯れてなければ太い軸をとって葉を外しす。
それを、皿のイカの上に振りかける。
4
塩を振る。最後にオリーブオイルを回し掛けて出来上がり。
5
なんかひとあじ欲しいのよね…
みんなの投稿 (8)
🦑イカの刺身が安売りしてたので、皿に並べてレモンの皮をすり下ろし、木の芽を刻んだものを掛けた一品どす。

味付けは岩塩とオリーブオイル。

あと一つ…
何かスパイス足すと良いんだけどなぁ…
なんか思いつきませんわ🥲
にゃあ(芸名)様
う~ん、木の芽自体が香りと淡い刺激が有るのでもう一つ足すのは難しく思います。
普通の和風でしたら、
味噌系(主に白味噌)か辛子酢味噌辺りですが…
(;´д`)既にオリーブ油とレモンが添えて枡ので難解ですね。
殆どの香辛料系は木の芽を殺しちゃうんで…
にゃあ(芸名) から タヌキ
あまり、香草・スパイス関係は混ぜない方が良いですよねぇ…🤔
むしろ、パセリくらいにとどめて、レモンをもう少し強めにするかなぁって思ったりしましたわ。
レモンは皮だけを使って果汁を入れなかったから、酸味としては少し淡いと思うのです。
にゃあ(芸名)様
木の芽は独特かつ繊細ですからね。
共に用いる場合は私見では御座いますが
パセリやレモン味ともに微妙な線で、
いっそ木の芽を効かし主にして、レモンも敢えて減らし、酸味はレモン汁よりビネガー辺りはどうでしょうか?
にゃあ(芸名) から タヌキ
悩ましいのですよ…
レモンの皮のすりおろしはビジュアル的には外したくないし。
木の芽メインにするなら、和食街道に戻って木の芽味噌で和えた方が良いと言うことになるし🤔
確かに仰る通りで、悩み所でしょうね
難しい(>_<)
にゃあ(芸名) から タヌキ
まぁ、楽しく遊べるから良いのですわ。
これが人様からお金をいただくとなると、そんな人体実験出来ませんし。
タヌキ から にゃあ(芸名)
にゃあ(芸名)様
確かに‼️(^_^;)
もぐもぐ! (79)
リスナップ (5)