SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
お祭り後は少年野球があったので、すぐ食べられるように朝準備して出かけました❀.(*´◡`*)❀.
豚汁が定番なのね。土地によっていろいろあって面白いな。
あったまるご飯だね(^ ^)
予め準備しておけて、助かります♬
TETSUさんのとこもお祭りでしたか(๑>◡<๑)
秋祭りの時期ですもんね〜♬
今日はお天気も良くて暑いくらいでしたねヾ(*''∀`*)ノ
お祭りやったん?
この辺りはお祭りは鯖寿司、栗入り赤飯、すき焼きらしいねん。我が家は見てるだけ〜なんやけど😁
結婚して直ぐの頃は近所の方がお神輿担ぐのに誘って貰って夜もご飯食べさせてくれはってん。めっちゃご馳走やん⤴️⤴️って嬉しかった思い出あるわ😄
こんにちは〜♡
鯖寿司、栗入り赤飯、すき焼きってめっちゃ豪華〜!
羨ましいです♡
いつもたくさんのもぐもぐありがとね😄💕
その地方によって色々あるよね〜😊
お祭りの日に混ぜご飯と豚汁はなんだか幸せになれる感じだね😊🍀
おはようございます❀.(*´◡`*)❀.
混ぜご飯に豚汁、なんともほっこりするメニューでしょ(๑´ڡ`๑)
まいりさんの住むところのお祭りの定番なんだろう♬
最近、いくちゃんお見かけしなかったからなーんかさみしかったわ〜😑
そろそろ、落ち着く気配❓
私の方のお祭りは、小さい時には、巻き寿司、稲荷ずし、あとは色々なオードブルが会った感じがするよ〜。
だから、握りでなくてチラシ寿司とかお赤飯とかめでたいご飯だったような。
子供の時は神社に言って出店の物を食べるのが楽しみだったからね。
田舎だから、役があって毎年6年生の女の子がみこさんして神社の中でお祓いに合わせて踊ったよ〜😄
もう何年前やら😅
でも今だにお祭りは楽しい感じだね👍
この辺りでも六年生の女の子が踊るよ〜一緒だね^_−☆でも私の歳前後は19歳の子が踊る→六年生が踊るに変わった時だったから私は踊れなかったんだ~_~;
文化祭の後も資源回収やキンボール、バレーの試合などなど…忙しい日を過ごすことになりそうです(笑)