• お気に入り
  • 107もぐもぐ!
  • 2リスナップ
  • 2014/12/09
  • 708

通訳の方が教えてくれた北京の宮廷料理店・那家小館

みんなの投稿 (3)
このお店は清王朝時代の料理で、メニューには臓物を使ったモンゴル系を料理も沢山ありました。
骨のついたお肉はダチョウで、小さなジャガイモとの甘辛煮です。
昨夜に引き続き炸醤麺を注文しましたが、この店もふにゃふにゃ麺でした。
中国はふにゃふにゃ麺が基本なんですかねぇ(´・_・`)
juneshun から morimi32
中国の北部地域は、主食が小麦粉を茹でた水餃子やうどんのような麺です。それでコシが弱いのかと思います。

麺は蘇州が有名です。蘇州には半日だけ滞在して連ラーしたことがありますが、カンスイ入りのコシがしっかりとした麺でした。Morimiさんは北京ではなく、上海から新幹線で30分の蘇州に行かれた方が良いと思います。
もぐもぐ! (107)
リスナップ (2)