SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
ぶりの照り焼きを見て
「うっわーー❤食べたーーーい❤」
と思って
苦手な🐟に手を出した
たいそうな
たかが切り身やん
って思うでしょ?
でもなぜかハードルが高い🐟料理💧
クックで
ぶり照り、簡単
で検索☝
フライパンでできるぶり照り発見🎵
1回作ったんですが
写真撮り忘れ、これ2回目😁
モニターで頂いた
沢の鶴さんの米だけの酒
酒塩に使わせて頂きました
超贅沢✨
いしくん、おいしかったよぶり照り🐟
フライパンでできるから簡単☝
切り身なら何とかなりそうだ😊
食べともちゃん、お願いします
忙しい家事の合間に見に来てねー🙌
(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
てりってりでしょ❤
これは片栗粉効果ですね✨
焼くときのお粉で出来上がりも変わってくるんですねー✨
まだまだお料理を知らないので、目から鱗でした
何よりてりってり🎵がたまらないです😁
見に来てくれてありがとです、志野さん🙌🎵
おかわり
ついでにタレも最後まで食べ尽くしたい。
こんな風にぶり照り作りたいです❣️
そうそう
シュトママの舞茸の天ぷらのリスナップありがとうございます。
高野さんのぶり照り見に来たら
気がつきました。飾ってくださりありがとう。
そうそう、シュトママさんのマイタケの天ぷら😍
もーーー!食べたい!
きのこということで安心して食べられそう🎵
あっさり天つゆでね😊
ぶり照り🐟
これ簡単でいいですよー🎵
片栗粉つけてぶりを焼いたら、タレの水分でこの照りととろみが出ました✨
ぜひぜひ作ってみてくださいね🙌
みにきてくれてありがとです🎵
クックよりも
何倍も照り照りじゃないですか?
こんな風にできるかな?
片栗粉の使い方って難しいですよね。
微調整ですね。
ちょうど良い感じが照り照りにしてますね。
シュトママは、お月見団子を
みたらし団子にする時に
片栗粉を使ったのですが、イマイチ、団子にタレが絡みませんでした💦
裕子さんの照り照り加減を
そのまま、みたらしにかけたいくらいです💦
オイラのぶり照り見てってあるけど比較にならんくらい照りっ照りで美味しそうやないかぁ〜い⁉️
光の当たり具合がなんともまたイイ👍
お料理だけでなくpicの撮り方も素晴らしい✨
美味しい食べ友ありがとうね〜♬
(๑><๑)۶ぺろっっ❤
あ、これたしかにちょっとお砂糖入れすぎて甘めだから、このままお団子に使えそうだったよ😁
とか言う私はみたらし団子作ったこと無いでーす😆
忙しいの分かってるからいいよ、いいよ😊
見に来てくれてありがとう、いしくん💕
照り増し増しで見えるのは、うちのキッチン白いから光の反射加減がそうさせてると思う😁
夜の撮影場所はキッチンで逆光やねん、うちは📷
これやったらできる☝
フライパン一つ、タレ混ぜてかけるだけ☝
って、そもそもぶり照りってそんなもん?😅
いしくんのおかげで守備範囲がちょっと広がったわ、ありがとう🙌🎵