SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
オクラのように、ねっとり。
糸をひきます。
スイバは、ちょっと酸っぱい…
今年の春も、ごちそうさまでした。
満足(^_-) あとは土筆のはかま取り(笑)
子供の頃、親戚に半年程預けられていました。その時に土筆取りに行きました。はかま取り、邪魔くさい作業です。でも取らなくては食べられない。
もう何年も土筆は見ていません。
春ですね。
わぁ❤知らない野菜❗
美味しそう~🎵
なかなかの猛者ですね~👍
子供の頃の思い出も一緒にいただきました。
土筆はもう遅いくらいでした…
土筆のはかま取り、頑張ります💧
いつ食べれるの⁉
娘に言われ、
今日はムリ(笑)
あたたかな春も、もうすぐですね。
待ち遠しいです
こちら、年々収穫できる場所が消えてます……
うらやましい~💦
ギシギシにスイバ。
たぶんね、見たことあると思います。
駐車場とか道路脇とかで。
葉っぱになっちゃうと、もうかたくて食べれないんですが、 そんなにクセもなくて食べやすいです。
子供はマヨで(笑)
日常的に見れる物なのね。
初めましての物を知れるSDって楽しいわぁ❤
春が待ち遠しいですね~
リスナップありがとうございます✨
…食べるひとは少ないのかも(笑)
排ガスの心配がないのがあれば、ぜひ!
土筆も何本かなら今でも公園のすみにありますが…
土筆を見つけると大人も子供も嬉しいですね不思議と(笑)
やはり毎年市外まで時間をかけて出掛けています。5月の連休には熊本まで。
…今年は阿蘇の噴火で火山灰に悩まされているそうなので、どうかな~
リスナップありがとうございます
…でも美味しそうだな~と子供心に思っていました。ままごとで、よく摘んだりしましたが…
食べれるのかな?
調べてみます(^_-)
うちの子供が校庭のクローバー🍀を食べているとクラスのお母さんが教えてくれました(;^_^A
関西方面では馴染みなのかな?
こちらは、やっとふきのとうが出始めたの(o^^o)
春を満喫出来る食卓だね🌸
日本では雑草ですが、エジプトからロシアまで!とくにヨーロッパではよく食べられているということでした。
シチューにしたり、パイにしたり…ということでした👀びっくり!
草を食べることで思い出しましたが、チガヤも食べてましたよ。白い穂が出るんですが、茎(蕾?)から出る前の若い穂は甘くて、よく切り裂いて取り出して食べてました(^◇^;)
料理の食材としては使えないだろうけど(^^;;
ギシギシって茹でると灰色みたいなものすごく汚い色にならなかった?😅 去年食べようと思ったんだけどあんまりにも食欲のわかない色になっちやって捨てちゃった〜😭
そのうちチビサクちゃんと春の野で遊ぶのも楽しみだね(^_-)💕
東北だとよく食べる地方もあるらしいけど、たぶん身近な雑草すぎて食べようと思う人がいないんだと思うよ😁
ジュンサイっぽくて美味しいよ~
春の息吹を感じて嬉しくなりますね
これから5月の連休くらいまでは楽しみが続きます✨食べるのに忙しい季節(笑)
サトウキビの仲間で子供のおやつとありましたよ。
学校の帰り道に花の蜜を吸ったり、あの頃は楽しかったな~いろいろと思い出しました✨ヘビの脱け殻を箱いっぱい集めたことも(笑)
ギシギシの色ね、なるなる~💧
脱色するっていうか灰色っぽいよね。
シュウ酸が強いから塩茹ででいいと思うんだけどね~💨一夜漬けも美味しいらしいよ(^_-)ジュンサイみたいで大好きだから食欲のほうが勝っちゃった(笑)
リスナップもありがとう~💓
つくしは小学生の頃、線路際にあったけど、もう無いだろうなぁ😭
初めて聞く物ばかり❗️
ねっとりしてるんだね!やっぱり苦味があるのかな?
スイバは酸っぱいのですが、ギシギシはクセもなくて食べやすい⁉…というか草…という感じ(笑)
でもジュンサイみたいに美味しいです
スイバは冬の間だけ赤いのですが、ルバーブのジャムみたいに食べることもできるみたいです🎵
リスナップもありがとう~💕
ギシギシ、スイバ(・_・?)💦
知らなかった😅(笑)
土筆は美味しい💕
土筆は高いから 採りに行きたいな☺
お寝坊さんもいるしね(笑)
ギシギシとスイバは、そのへんに生え放題よ~たぶん花が咲いたら分かると思うけど。
そのへんで一番大きくて目立つ雑草よ(^_-)
梅林寺、行きたかったけど梅の花も終わりそうだね…残念!
近所散歩してて、美味しそうな葉っぱがあると、どんな味がするのか?食べたくなる衝動に駆られます(笑)
それなら 土手にありそう。(*^^*)
梅林寺 梅は満開❤
散るかも。 筑後川の菜の花もまだ咲いてるけど終りだよね。
そういえば昨年SDでのやり取りで、秋田ではスイバ、お店で売ってるって言ってたよ。秋田のお店で売ってるのは普通のスイバより美味しいんだって。そのユーザーさんの彼氏がスイバを採る仕事をしてるって言ってた。
ギシギシだね🍀
葉っぱも食べれるらしいけど、かたいよ💧真ん中の、いまから葉っぱになります~って薄皮をかぶったとこが美味しい✨
昔は菜の花も採りにいってたけど、今はダメなんだよね。菜の花が食べたいな~売ってるのとは味が違うもんね。
スイバが商売になるのか~👍
水のきれいなとこで栽培とかするのかな?
こっちでは食べるひとも少ないけど、東北のどこかでは競争が激しくて(笑)と聞いたことがあって。きっと秋田かな
私も買ってでも食べたい(*´ω`*)
全部食べてみたいです。( ̄∇ ̄*)ゞ
春のものはデトックス効果抜群だから、食べて食べてからだ中きれいきれい✨
野草図鑑になってる〜✨
どれも食べたことないな〜
ネバっとしてるの⁉️ギシギシ❓
ごめんなさい~( ´△`)
ちょっと忙しくしてる間にお返事する
機会を逃してしまったので、
皆さんのところに伺います~💧