SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
廃棄処分にするのはあまりにも勿体ないので、7㌔弱のトマトでケチャップを作りました~(^o^)
アイコにフルーツトマト…トマトの種類はまちまちになりましたが、半日かかって煮詰めたトマトケチャップはもう絶品!!(*^^*)
冷蔵庫に入れるのに、仕方なくペットボトルにつめちゃいましたが…( ̄▽ ̄;)
そのまま、ほんと、グビグビいけそうなぐらい美味しくて~(*´∀`*)
そのケチャップ利用のオムライスは絶品!
子ども達も、ケチャップお代わり~!!(^o^)/
なんでやねん…(^_^;)
食べ友ありがとうございます😊
美味しいですよね〜❗️
オムライスもいいですね❗️私 オムレツで行こうかと考えてました😁
ほんと、美味しいですよね!
我が家のは量が多すぎて瓶詰めできず、まだペットボトルなのですよ~(^o^;)
ペットボトルじゃ、つくフォトもできないし、モタモタしてました(^_^;)
ナポリタンも作りたいなぁ~(*´∀`*)
ほんとにありがとうございます♪*゚
グビグビ、いかなかった〜?(笑)
ほんと、たくさん作ってストックしたいけど、日持ちってどれくらいなんだろ〜?
また美味しそうなオムライスだわ!😍😍😍
私、クルクルするの下手だからup無理(>人<;)(笑)
さくらこさんの食べた〜い(^O^)
食べともありがとう*\(^o^)/*
飲めそーだね!笑
カボチャのマリネリピリピめっちゃ嬉しい〜✨
ありがとう🎵
食べ友ありがとね💗
それに負けないくらい、オムライスの卵が綺麗〜✨✨✨
すごーい💕
たくさん作ってお疲れ様でした。でも報われますね。こんなに美味しそうなんですから😍
このケチャップでまた色々作りたいです。
素敵なレシピありがとうございます(*^^*)
グビグビはいかないけど、子供もケチャップをスプーンで食べてますよ~(^o^;)
ちゃんと空気抜いて瓶詰めしたら長持ちしそうだけど…
うちは大量に作ったから心配だ~(^o^;)
うちのオムライスなんかでよろしければいつでも~(*´∀`*)
ケチャップをトマトソース並みにたっぷり使っちゃいました。
かぼちゃのマリネ、お気に入りで度々我が家の食卓に登場してます!
昨日のかぼちゃのリゾットの残りは全部マリネにしちゃいました(^o^)v
お越し頂けて嬉しいですo(^o^)o
リスナもありがとうございます(*^^*)
ふつーのオムライスですが、ケチャップでちょっと格上げかな?(*^^*)
大量の廃棄処分になりそうなトマトをどーんと目の前にクラクラしそうになりましたが、ケチャップ食べたら苦労も報われた気分!(^^)d
食べる調味料って感じですよ~(*´∀`*)
真夜中にコメありがとうございます(*^^*)
無添加だし、子どもにも安心してたっぷり食べさせれます(*^^*)
🍅も喜んでるでしょうね(*^_^*)
オムライス綺麗〜(^o^)
リスナップありがとです(≧∇≦)
ケチャップも自然な色で美味しそう💖
ケチャップ手作り💕
かなり気になります˖*♬೨̣̥
7kgですか、それを煮詰めたら半日かかりますね。レシピを見た時に、さぞかし美味しいだろうとは思っていましたが子供さんたちの反応で分かります。
何でもかんでも自家製なので、一応、☆もつけて有るんですが、トマトの入手、やや、ハードルが高いです。
洋食屋は言い過ぎだけど、ケチャップだけは洋食屋さんには勝てるよ(*^^*)
野菜の甘味に感動ですよ!
もし手に入ったら、是非是非!
最近は調味料にも添加物がかなり入ってますので、無添加で美味しい、嬉しいケチャップですo(^o^)o
お返事遅くなり、ごめんなさい!
トマトは手に入りましたか?
とりあえず我が家のトマトは台風でもう終了しましたが、その前に大量のドライトマトとケチャップに代わり、冷凍保存することにしました。
さすがに無添加だと賞味期限が気になりますし…(((^_^;)
とりあえず、めっちゃ、めっちゃおいしいとだけお伝えしときます(^o^)v
お砂糖は控えめにしましたが、かったケチャップよりはるかに甘い!!濃厚ですよ~~(*´∀`*)
嬉しすぎて泣きたい(泣)
使ってくださってありがとうございました。
私は大量生産したケチャップをとりあえず冷凍したので、少しずつ小出ししては使わせて頂いてます(*^^*)
オムライスなんか別物になりますもんね!
嬉しいお誘いありがとうございます(*^^*)大歓迎です~(*´∀`*)
私、冷凍なんて思いつきもしませんでした(泣)
でも瓶を煮沸し、詰めてから更に炊いたら、この暑い夏でも案外室温で持ちました(//∇//)
私も次作るときは冷凍の技を使わせていただきます(* ̄ー ̄)