SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
温泉卵を作ってみました♪
こちらだいぶ前にテレビでやっていたレシピで、多分普通のキッチンペーパーを使用していた為、このレシピ通りでは半分くらいしか固まらず 💦💦器に移してレンジ200wで様子を見ながらチンして仕上げました(^o^;
リードで作るならお湯の量をもう少し増やして置く時間を増やす方がうまくいくかもしれません。
またチャレンジしてみます (*•̀ㅂ•́)و
頂いてからお肉や魚のドリップ取りにかなり重宝しております♪
ライオンさん、事務局様、ありがとうございました♡
卵のサイズや、常温に戻しておくとかでも仕上がりは変わってくるよね。
今度チャレンジしてみようっと💪😄
こんな作り方できるんだね!
すごい勉強になった!
今やってみたい衝動に駆られている😐
私は初めて作ったよ!いつも買って来ちゃう 💨
せっかく頂いたから何かに使ってみようと思って検索したら出てきたの!
多分分厚いから熱も通りにくいんだろうねー。何も考えず冷蔵庫からだしてすぐの卵使っちゃったし(^o^;私もまたリベンジするよ (*•̀ㅂ•́)و
空いたカップヌードルの容器で作るのは知ってたけどキッチンペーパーで出来るのは私も今回初めて知ったよ!
でもうまくできたら楽だよ~♪
今度また調整して試してみる♡
伊東家とか懐かしいんだけど
伊東四朗の番組と関係あるのかな
😅
もちろん💂←この伊藤さんとは
無関係じゃよな😂😂😂
先日あゆちゃん🐻のワンプート
作る時に温泉タマ⤴️ごを
ネットで調べたら
包まないで、ただ沸かしたお湯に
入れる行程は一緒だったんだけど
やっぱり生ぽくなったんじゃ
よね😭😭
真希ちゃん👲が言うように
大きさとかで微妙に難しいのかも
しれないのぅ(^_^;)
リードおめでとう〜🎉✨
リードのクッキングペーパーだと物が良すぎて二枚重ねると厚みが出過ぎて中まで火が通らなかったみたい(^o^;
薄いキッチンペーパーでやるときは二枚で15分で出来るみたい!今度私もリベンジしてみるー (๑>•̀๑)✌
昔やってたの知ってる?!私大好きで伊東家の食卓のレシピ本と包丁買ったよ(笑)
伊藤部屋とは無関係だじょーー 😂😂😂
私も冷蔵庫から出してすぐの卵を分厚いリード2枚で包んだから中まで火が通らなかったみたい💦💦
これ、やってみたいです😊💕
ほかっておくだけで温泉卵が出来るんだね〜勉強になりました✨
いつもお店で購入してたから、自宅で出来るなんて魅力的❣️
☆させてね😊💕
kiyoさんも当選してたね!おめでとう~♪
これね、リードこの作り方でやると物が良すぎて分厚くて中まで火が通らないの(^o^;
お湯を多くして放置する時間を調整するか、リード一枚でやってみるか、薄いキッチンペーパー二枚でレシピ通りにやるかはお好みで♪
私も色々チャレンジしてみる!!
そう!有り難く当選したの〜私もチャレンジしてみるね😊💕
フォローさせて〜どうぞよろしくお願いします😊💕
うまくできたら私にも教えて *\(^o^)/*
こちらこそよろしくーー♡
リードって万能だよねー👍✨
こりゃー試すしかないね😍
今すぐ作ってみたいくらいよ💓
伊藤家の食卓、懐かしい〜〜(*^^*)
リードだと物が良すぎて二枚重ねると分厚くなりすぎて火通らない(笑)
これ、元レシピ飛ぶと普通の薄いキッチンペーパーでやってるんだよねー。
悔しいわーー!私も今すぐにでもリベンジしたい (*•̀ㅂ•́)و (笑)
この温泉卵のレシピは普通のキッチンペーパーだったんだね。
うちは温たまチャンという、温泉卵用ポット使って作ってるよん。
リードを買ってこないと!
クッキングペーパーで温玉ができるんだね✨
うち、便利グッズで買った温泉卵器(卵とお湯入れて置いとくやつ)で作ってるんだけど、冷蔵庫から出したばかりのだと、数分長めの時間設定になってるよ👍✨
吸い取りめちゃいーよね!
1枚で十分だもん♪
温泉卵もできるんだー!
厚みがあって破れにくくて使いやすいよね♪この温泉卵のレシピにはこれは分厚すぎたみたい(笑)
温泉卵作るやつあったらきっと便利だねー!私いつも買って来ちゃうんだ。意外と高いもんね 💦💦
これ作るならリードより普通のキッチンペーパーの方が上手くいくかも?!(^o^;
ありがとう♪肉や魚のドリップ取ったりめっちゃ重宝してるよ♡買うと高いから嬉しいわぁーー♪
やっぱ常温に戻さないと駄目ね 😅
またリベンジしてみるー!!
きみちんも当選したのねー!!
お互いおめでとうー(笑)
これは分厚いから破れないし使いやすいよね♡