SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
中学生
チーズベーグル
白菜と胸肉のクリーム煮にチーズとお餅を加えてグラタンにリメイク
夫
ひき肉と高野豆腐のそぼろ
おめでたい蒲鉾🎍
ベトナム風なます
卵と玉ねぎのマヨサラダ
エリンギのバター醤油ソテー
大豆の炊き込みご飯
グラタンはスープジャーに入れて持たせました。
お餅、どうなるだろう。
スープジャーってお昼にホカホカなんでしょうか。自分で長時間経ったものを食べたことがなくてわかりません😅
私も時間経過した お弁当を食べることがないです。
お力になれません(^^;;
帰ってきた娘に聞いてみました。
そしたら、
アツアツホカホカじゃないけれど、ぬるめのグラタンでお餅はとろーりしていたそうです。
電子レンジがないので、冷たいお弁当食べるよりはずっとマシだって言ってましたー👧。
夜、塾でご飯を食べていた時期は、よくスープジャーにあつあつおつゆを仕込んでつけ麺なんかをやってましたが、さすがにそれは無理そう。
リゾットやグラタン、カレーくらいなら無理なく食べられそうですね。麺なら炒めたものとか。
勉強道具が重たくて、かさばるお弁当を嫌いますから、無い知恵振り絞って工夫しなくちゃいけません😅
夫のお弁当の方がずっと簡単😁
今の水筒は短時間しか温かさが持続しなくなった感覚があります。
温かさを伝えたい気持ちわかります👍
冬は特にそう思います⛄️。
ひと昔前のは、より魔法瓶に近かったのかしら。重いかも?
リサーチしてみようかなって思いまーす😊
まだまだお弁当生活が続きますから、ゆっくりと😄