SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
あの日の事を思い出しながら、今こうして生活できている事に感謝して、子供たちと静かにごはんを食べました。石巻の道の駅で買った石巻産の野菜を添えたお子様プレートと、缶詰めのカレー。
缶詰めのカレーさえ食べれなかった日々。あの時の避難所の光景を思い出すと涙が溢れます。
大切な人、大切な故郷を一瞬にしてなくしてしまった心の傷は、四年で癒えるものではないと思います。
それでも、前を向いていかないといけない。
人それぞれの置かれた状況は違うけれど、被災した者はあの日の事を絶対に忘れません。
私も昨日は静かにあの時を迎えました。
後にも、恐らくこの先にも、覚悟した瞬間はあの日だけだと思います。
忘れずに、思いをコトバにもしていかなきゃ。
あの日は、中学の卒業式の前日で残念ながら式に出ることはできなかったけど。
高校生となり、大学はこの街を見届けたいと仙台を選びました。
私も宮城を東北を見届けたいと思っています。
元々、私がSDを始めたきっかけは、被災地の名産品やお店などを少しでも知ってもらえたらとの思いからでした。でも、あまり上手く伝えられず💦
息子さん、立派ですね。
被災して、それぞれに辛い思いをしているのに被災地のために目標に向かって努力している子たちを見ると、素晴らしいなって、未来は明るいなって、勇気付けられます。
自分の子供たちもそんな風になって欲しい。
私自身、実家を失くし、叔父、知人亡くなっていて、父は九死に一生を得ました。たくさんの津波の体験談を聞きました。伝えていかなければいけませんね。
辛い思いをされたんやね。シローちゃんもそうやけど、SD仲間にも被災された方々がたくさんいます。私は京都で阪神大震災を経験しました。京都はたいしたこと無かったけど、あの揺れ方は初めての経験でした。昨日のテレビで数多くの当時のビデオが流されていました。多くの方々は「忘れてはいけないから。教訓にするために」っておっしゃってました。大事なことやと思います。経験された方々の言葉ほど重いものはありませんから。
生かされている意味を考えながらしっかり食べて笑って生きたいと思います。
フォローありがとう。
よろしくお願いします😄
次のコメントからは関西弁バリバリでいかせてなー😁
フォロー頂き有難うございます。
福島産のひとめぼれをアップした時、震災に触れるコメントをするつもりだったんですけれど、私の住む場所は物が無いとか計画停電くらいしか影響が無かったので、偉そうに言えないな…と。
親父の兄弟は福島に住んでいるので、従兄弟から色々と話を聞いて凄まじさで鳥肌が立ったのを今でも思い出します。
従兄弟が、仕事で車に乗って東京に来てモタモタしていたら、無知なアホに『放射能撒き散らすんじゃね〜ぞ!バ◯野郎‼︎』とクラクション鳴らされて怒鳴られて本当に、泣きたくなったなんて聞いた時には本当に悲しくなったし、東京にいる奴らなんて生粋の江戸っ子なんてほとんど居ないのに全く
石巻は私の第2の故郷でもありました。
湊、渡波、鮎川、給分。
小さな頃の楽しかった思い出を壊すのが怖くて、辛くてまだ行けないですが(´;ω;`)
今日ひさしぶりに行く事が出来、美味しい野菜をたくさん買って帰りました。
特にモサがんは必ず買って帰ります。
普通の日々に改めて感謝ですね。
ニコちゃん、ご免なさい(。>д<)
こちらこそ、フォローありがとうございます🙏よろしくお願いします。
千尋さんの温かいコメントに涙が出ました。
私なんかよりもっともっと辛い思いをしている人がたくさんいるので、私が発言していいものかと躊躇しますが、四年経ち、ただただ被災地を忘れないで欲しいという思いが募り…。
阪神大震災の時、私は高校生でした。同じ年頃の女の子の辛い体験を何かの記事で目にし、衝撃を受けたのを覚えています。
体験した者にしか分からない思いはあると思いますが、伝えていく事は大事ですよね。
美味しいごはんは、元気のもとですねっ😊温かい千尋さんの心のこもったお料理投稿楽しみにします!
関西弁ウ
遅くにすみませんでした🙏
風流料理人さんのお話しに胸が締め付けられる思いです。
そんな心ない発言をする人がいるんですね!腹立たしい!悲しくなります。従兄弟さん、どんなに辛かったでしょう。
私みたいな者が偉そうに言えた立場じゃないですが、福島の人は悪くないですよ!
震災について発言するのって、物凄く悩みますね💦自分みたいな立場の者が発言していいものかとか、押し付けになってないかとか💦
でも、伝えていかなければいけないと思うんです。未来のために。
前に投稿してますが、福島の凍天(しみてん)と言うお菓子美味しいです✨思
当日『まだまだ真の復興はこれからだ』とFMの破戒僧のようなDJも真剣に語っておりました。
本当、まだまだ皆んなで頑張りましょう❗️
全部見切れませんでしたが、とても美味しそうなお料理にサルになってしまいました😄
現在、単身赴任中の料理修行の身。
これかも参考にさせて下さい🙇
あやさん、上品の郷に行ったんですねー😄
父が上品の郷の近くにいるので、私はちょくちょく行きます😊叔母は、近くの仮設に入ってました。
上品の郷の新鮮野菜、美味しいですよね!モサガンも大好き💓
上品の郷のレストランのバイキングもオススメですよ~☺
手作りの味噌漬けやくるみ豆腐なんかもオススメ❤
あやさんも石巻とか鮎川とか馴染みがあるんですね。ホエールランドとか、金華山に行く乗船処とか、私もよく行きました。
さみしいですね。
ほんと日々感謝して生きないといけないですね!
ニコさんは宮城の方だったんですね! 上のニコさんのコメ読ませて頂きました。本当にお辛い思いをされたのですね😢
私はお隣の山形出身で結婚前は仙台に10年住んでいました。宮城の海の方は夫とよく遊びに行ってました。
大震災の時はもう埼玉にいたのでいわゆる被災はしていません。夫にとっては津波がショックだったようで、私が行ってみようと言ってもいまだに宮城の海の方には行こうとしません。まずは見る事が大事だとは思うのですが。私が図太いのかも知れません。
ニコさんがSDを始めたのは復興が関係していたのですね! この前あやちゃんと会ったとき、宮城の人たちは控えめすぎて特産のアピール
返信遅くなりました🙇
たくさんのもぐもぐ、リスナップと温かいコメントありがとうございました☺🙏
私は、今は仙台在住です。
まちこさんは、山形ご出身なんですね😃✨山形はどちらですか⁇
我が家は山形が大好きでちょくちょく遊びに行きますよ💓
津波の来た地域はだいぶ整備されて、今見るとあまり怖い印象はなくなってきてるような気がします。でも、旦那様の気持ちもすごくよくわかります。ご無理をせずぜひ機会があれば😊
まちこさんとあやさんお会いになったんですね!素敵💓
確かに東北人は控えめかもしれませんよね💦
はい、あやちゃんとは東京で一回、仙台で一回会いました。ニコさんともお会いできたらいいですね!😄
私は天童市出身です。頑張れば仙台に通勤通学できる距離ですね。実際弟はそうしていたので。
昨年秋にあやちゃんと仙台で会った時は久しぶりにハラコ飯が食べたくて、季節は少し早かったのですが、念願のハラコ飯を食べる事ができてSDにもアップしたんですよ〜😄 かなり前なので探すのは大変だと思いますが😅
ニコさんの投稿、これからも楽しみなしてますね〜💛
まちこさん、天童なんですね💓
以前、SDの天童の方とオフ会しましたよ!お蕎麦の一庵とか、直売所で購入したものも投稿してます😃💓
はらこめしの投稿拝見しました!
カフェモーツァルト、私も好きです💓若い頃の思い出です(笑)😊私は米ヶ袋の元現代美術館あとのカフェモーツァルトアトリエのほうによく行ってました。以前投稿もしてます☺宮城県美術館の中にも入ってるんですよ~✨
長々すみません🙏嬉しくってつい☺💦
天童のSDユーザーさんとオフ会ですか⁈ もしかしてよしさんかな? よしさん以外に天童の方知らないかも…
はらこめし美味しいですよねー💓
そうです!よしさんです!まちこさんご存知だったんですね😊
よしさんも可愛いシバちゃんいますね💓一庵はよしさんに教えていただきました✨
正面入口は、ランチもできるレストランと、本館奥のほうにはひっそりとコーヒーがいただけるカフェスペースが✨どちらも素敵です☺私はカフェ目当てでも行きたいくらいです❤
私 直接はお会いしたことないんですが、中学が一緒でなんと学年も一個違いだった記憶が… いつか仙台で大オフ会出来たらいいですね〜!😄