SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
鯛と共に土鍋で炊き込み、色どりに桜の塩漬けを添えました。
土鍋で炊くと、ご飯ってどうして美味しくなるんでしょう。おこげも楽しみです。
いつも旬を感じられる素材を美しく料理されていて素敵です。
いつも、嬉しいコメントありがとうございます。
いろいろアレンジ料理も楽しいですが、素直に美味しいって感じるのはやはり、単純に料理した旬のものです。
私の住む町では、今週から来週が桜の見頃です。
明日は、夫婦で桜を観に行こうと思います。
ま、私たちは、花よりダンゴ(と🍶)派ですが…f^_^;)
ご飯粒もツンっと立ちますよね。
私の母は炊飯器は使わないヒト‥私は炊飯器2台完備です😅笑笑
春らしい素敵なスナップです💕
たくさんのもぐもぐやコメントありがとうございます。
昨今の炊飯器は、つばがまとか、土鍋仕様とか、進化がめまぐるしいです。
高機能の炊飯器で炊いても美味しいですが、土鍋や鋳物鍋で炊いたご飯は、お米が生き生きしていて、美味しく炊けます。
でも、
炊飯器の便利さも大切です。
私も、もっぱら、炊飯器派ですが、ここぞの時だけがんばっています。
今度教えてください!
この大多喜産のたけのこは、灰汁が少ないので、米ぬかを入れたりしなくても、水で煮るだけでいいんですよ。
最近、春を通り越して、夏のような暑さですね。
美味しい山菜が、どんどん出てきます。
たのしみです。💖
筍ご飯のおこげが美味しそう🍚
食べたいです💕
そうそう、庭の薔薇がぼちぼち咲き出しましたよ🌹
マリさんのお庭の薔薇もいっぱい蕾がついていることでしょう。待ち遠しいですね😄
もとぱんさんちのバラ、綺麗に咲いてますね。昨年のロンサールも素敵でしたが、今年の黄バラも素敵💖
仕立ても素敵です。🌹🌹
グラハムトーマスか、ゴールデンセレブレーションですか?
香りも伝わってくるようです。
私のところのバラは、まだ固い蕾がちょこちょこ出てきたところです。
オールドローズは5月中旬ごろに咲き始めるかもしれません。
先日、毎年恒例のハンギングバスケットや寄せ植え作りをしました。
咲き揃うのが楽しみです。
お料理じゃなく、お花のお話ばかりになっちゃいました(*^^*)
どちらも大好きなので、話題を共有できて、嬉しいです。
黄色いのはバフビューティーでハイブリッドムスク系
2番手のアンジェラもぼちぼち咲いてます。
マリさんの薔薇も見たいなぁ〜👀
ほんと、お料理以外でも趣味が合いましたね😄👍💕