• お気に入り
  • 12もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2014/07/21
  • 508

枝豆のガーリックレモン炒めとカプレーゼ

レシピ
材料・調味料 (1 人分)
A.枝豆
200g
A.ニンニク
一欠片
A.レモン汁
適量
A.コショウ
適量
A.オリーブオイル
適量
B.モッツァレラチーズ
1/2個
B.黒コショウ
適量
B.バジル
2〜3枚
B.トマト
1つ
作り方
1
下ごしらえ
◼︎A.枝豆のガーリックレモン炒め
・枝豆を軽く塩茹でしておく
・ニンニクの芯を取り
ガーリックチップ用にスライスしておく

◼︎B.カプレーゼ
・トマトと盛り皿を
冷蔵庫で冷やしておく
2
◼︎A.枝豆のガーリックレモン炒め
スライスしたニンニクを
オリーブオイルで炒め
ニンニクの風味をつける

※キツネ色になったら
すぐに皿へ移し焦げないように注意
3
香り付けしたオリーブオイルで
枝豆を炒める

皮つきのままでもOK!
風味や味が変わるのでお好みで
※今回は豆のみです
4
焦げ目が付いてきたら
火を止めてガーリックチップと合わせ
塩コショウで味を整え
レモン汁を掛けて完成
5
◼︎B.カプレーゼ
トマトのヘタを抜きとり
輪切りにする


※小さめのナイフがない場合には
半分にカットしてからヘタを取る
6
トマトをスライスし皿に並べ
塩・黒コショウで軽く
下味をつけておく

※今回はバジルソルトで味付けしました
7
モッツァレラチーズを
スライスしてトマトの上に乗せ
塩・黒コショウで味を整え

千切ったバジルを乗せて完成
ポイント

◼︎A.枝豆のガーリックレモン炒め
ニンニクの量は好みで調整して下さい
ニンニクチップが要らない場合には
ニンニクチューブなども便利ですよ

◼︎B.カプレーゼ
お皿もなるべく冷たい方が
トマトがぬるくならず美味しいので
時間がない時は皿に氷を塗るようにして
冷やしてしまってもOK

塩分が気になる場合には
コショウだけでも下味で
つけておいた方が美味しいです。

みんなの投稿 (0)
まだ質問やメッセージはありません。
もぐもぐ! (12)