• お気に入り
  • 130もぐもぐ!
  • 23リスナップ
レシピ
材料・調味料 (4人分)
カレイの切り身
4切
きのこ(数種類)
適量
甘ぽん
適量
甘ぽんの2~3倍
(酢)
好みでプラス
水溶き片栗粉
適量
カレイの唐揚げ
塩糀パウダー(又は塩胡椒)
カレイの下味用
薄力粉(片栗粉,米粉等)
適量
揚油
適量
作り方
1
カレイは下味をつけ、薄力粉又は片栗粉か米粉を塗して揚げ、油切りをしておく。


2
甘ぽんがお出汁、甘みもしっかり付いているので、好みの濃さに薄め(2〜3倍)、きのこを入れて一煮立ちさせたら、水溶き片栗粉でとろみをつける。
きのこから水分も出るので考慮。

お酢の加減はお好みもあるので、ほんのりかぼす風味でいただくか、お酢をプラスして酸味をしっかりきかせるかはお好みで。

お好みで、三つ葉やネギ、生姜等の薬味を添えていただく。
みんなの投稿 (1)
甘ぽんはお肉、お魚とも相性が良いそうで、カレイの唐揚げに、きのこの甘酢あんにして掛けてみました。

カレイの下味は塩糀パウダーにて味付け、カラッと揚げて熱々のきのこ甘酢餡をジャッと掛けて出来上がり❗️😁

甘ぽんがお出汁、甘みもしっかり付いているので、好みの濃さに薄め(2〜3倍)、きのこを入れて一煮立ちさせたら、水溶き片栗粉でとろみをつけるだけなので、あっという間に甘酢餡ができちゃうから便利!

お酢の加減はお好みもあるので、ほんのりかぼす風味でいただくか、お酢をプラスして酸味をしっかりきかせるかは、お好みかな。

我が家は少し酸味をプラスで😁
#スナップディッシュマーケット #食卓を紡ぐおたより便 #甘ぽん
もぐもぐ! (130)
リスナップ (23)