SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
■和光堂ベビーパスタ乾麺16g+にんじん20g+いんげん2g+鶏もも肉15g+和光堂野菜スープ4包+湯120ml
■いちご10g
【3回食】写真なし
■ かれいの和風煮セット キューピーベビーフード
■いちご30g
2回食目も、食事用の椅子に座ると不機嫌…、。
手づかみで食べるものがなくて手持ち無沙汰になったようなので食パンをあげ3口ほど食べる。パスタ1/3食べ、いちごは完食。
ぐずって母乳要求→授乳
少し前の食べない時の感じの流れになり心配。
3回食は、なきぐずりがひどく食事準備ができずベビーフードを活用。1.2回食目が嘘みたいにあっさりぱくぱくと食べ、すぐ完食!足りないかも…と大きめいちごを丸かじり完食。
ベビーフードは食べるのかぁ(−_−;)と思いながらも、食べないことに心配し始めていたので、食べて肩の力が抜けて楽になったので結果よかったです。
かれいの和風煮セット キューピーベビーフード
名称=お粥セット
原材料名=かれいと野菜の和風煮、野菜(にんじん(国産)、じゃがいも、大根)、炒め玉ねぎ、コーンスターチ、かれい、醤油(大豆を含む)、食塩、鰹節、寒天
やわらかお粥(出汁でたて)、米(国産)、コーンスターチ、昆布だし、食塩、鰹節
内容量=120g(60g× 2個)
【栄養士さんに電話相談】10ヶ月1日
■前回の栄養士相談で水分は母乳で充分と言われていたが、暑くなってきたので水や麦茶で水分を補給しようと思うがどうしたらいいか。
→いちど沸かしたお湯(湯ざまし)を飲ませるか、大人が飲む麦茶を1/2位に湯ざましで薄めてあげる。
コップでも哺乳瓶でもよい。
空腹時だとその後離乳食を食べてくれなくなるので時間帯のタイミングを見ること。
こまめにちょこちょこ上げて良い。
■椅子から降りたがり、降ろした後に自分のところに来て食べるのはどうするか。
→遊びためになってるならば「一旦ここで終わり」として、食事に集中できる環境で食べること。
区の栄養士 きくちさん
2021年5月
#離乳食/幼児食 #離乳食後期 #10ヶ月 #栄養士相談 #離乳食相談
ホント、そうですよね。
家事に育児に、つい後回しになりがちですが、意識したいと思います(•ᵕᴗᵕ•)