• お気に入り
  • 95もぐもぐ!
  • 36リスナップ
手料理
  • 2017/12/15
  • 1,260

薬膳料理 「十全大補湯」

みんなの投稿 (10)
薬膳料理を習ってきました😊
今回で2回目^^;

今回は、十種類の生薬が入った、大病中、大病後、産後、老衰など体力消耗時に血気を補う薬膳スープ。

鶏手羽元をお酒で1時間煮込み、生薬を入れ更にコトコト煮込みます。
塩のみで味付け、百合根、銀杏、黒キクラゲ、なつめ入り。
独特の生薬の香り🐽
お味も、ほんのり苦味があるけど、嫌いじゃない😆💕
この味が、すんなり入るのは、体に毒が溜まってる証拠だそう😅

他にも、
サツマイモの炊き込みご飯🍠
塩こぶと黒ごまたっぷり!

鱈と舞茸の天ぷら🐟
鱈も冬に食べるとよい食材だそう。

ゴマ団子
私が揚げ係
見事に爆発🤣

いつもの友達と、初めましてな若いママさんお二人と、おしゃべりしながらクッキング🙌

フーレセラピストさんとカッサをやられてる方。
みなさん、いろいろ活動されてるのね~✨

手土産に持って行ったシュトーレン🎄も、美味しいと言って頂いてよかった(*´∀`)-3

ただいま、お腹がじわじわしてます。
巡りがよくなってきた?😆

薬膳、、ハードル高いけど💦
少しずつ取り入れれたら、いいなぁ🤗

#薬膳料理
一人のママさんが持ってきた松の酵母?
シュワシュワ♪元気です😳
松の香りもして、スッキリしたお味。
パンできそう😆
佐野未起 から yucca@
松の酵母も赤松ならボケ防止の妙薬だな🤔
作ってみようかな😊おバカさんに効くかも

なかなか個人では十全まで集めるのは難しいよね
補中益気湯くらいまでなら可能かもね
yucca@ から 佐野未起
みきさん😃こんばんは❤
考えたら松でもできるけど、初めて見て、びっくりしました😆
意外に美味しかったです😳💕
赤松の酵母、私にいいかも😂

いろんな生薬があるんですね!
見たことも聞いたこともない生薬😳
確かに揃えるのは大変

補中益気湯っていうのもあるんですね!
調べてみよ~😃🙌

来てくださってありがとうございます💓💓💓
すごぉーい😲✨✨✨
めっちゃ体に良さげぇー✨
こういうお料理大好き💕食べてみたぁーーーーーい😋😋😋
癖はない感じかなぁ?

色んな教室があるんやね😊🎵
yucca@ から ひとみんΨ(*´∀`)Ψ
ひとみんちゃん😃
薬膳、ちょっとハードル高い感じがして、とおーい目で見てたけど、最近、izoomちゃんのジャスミンティーの鶏もも肉の煮込みを食べて、お腹がじんわり~自分の内蔵が冷えてるのを実感😨
これは、少し薬膳料理取り入れれたら、いいなぁと思い出したの。そんなお年頃😅
以前習ってたハーブの先生が薬膳に転身。ちょっとご縁があって、また再開しようかなぁ~と。
家庭料理に取り入れれたら、いいよね~
生薬入手がちと難しいけど、、^^;

このスープ、元気な人は、苦く感じて、だから子供はにがて。美味しく感じる人は、毒を持ってるみたい😅
私は、美味しかったわ😆
これで、解毒できたかしら(笑)

集まる生徒さんもいろんな人がみえて、それも魅力的でした😆✨
へーーーーー😲
その人の体調によって、味の感じ方が違うんやね😲😲
ますます、体感してみたいわぁ
yucca@ から ひとみんΨ(*´∀`)Ψ
ねーー!
へーーー😲だよね~
薬膳料理、私も興味があるんです‼︎
薬膳料理の教室が近場でないか、探し中です😃

yuccaさんのコメント読んでるだけでも、勉強になります👍
味付けも、すんなり入ると毒がたまってるんですか!
なるほど〜💡
私、多分毒が溜まってそうな気がします😅

薬膳って言うとハードル高く聞こえるけど、意外と身近な食材を活用したらいいみたいですね!
私も、少しずつ取り入れていけたらいいなーと思ってるところです😌
また、教えて下さいね(*^^*)
yucca@ から きいこ
きいこさんも、興味ありますか?😆
私もです!
ちょっと、そんなお年頃になってきたのかなぁ😅

生薬の入手は、ちょっと困難かもだけど、食べ合わせとか知れたらいいですよね😊
教室で中国の栄養大図鑑と言うのを見せてもらったら、
どうも、レタスとキュウリは、禁忌な組み合わせのようなんです😨
あんまり神経質にはならないようにしなくちゃだけど、意外なことが書いてあって、びっくりしました😱

きいこさんも、お教室見つかるといいですね!
また通われたら、いろいろ教えてくださいね😃💕
もぐもぐ! (95)
リスナップ (36)