SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
・鶏ささみ 3本
・液体塩こうじ 大さじ1
・りんご 1/2個
・水菜 1束
・ライスペーパー 6~7枚
・ごまドレッシング 適量(市販)
《作り方》
<下準備>
・ささみは液体塩こうじと一緒に耐熱の袋に入れてよく揉みこみ、冷蔵庫で30分~1時間漬けこんでおく。
・りんごはよく洗い、皮付きのまません切りにする。
・水菜はりんごと同じ長さになるように切る。
① ささみは袋のまま耐熱容器にのせ、袋を閉じた状態で電子レンジ(600W)で2分、上下を返してさらに1分加熱する。粗熱を取り、手で適当な大きさに裂く。
② 水でふやかしたライスペーパーを広げ、手前中央にりんご、水菜、ささみを揃えてのせる。ライスペーパーの手前をかぶせ、両端をたたみ手前から巻く。
③ 半分に切って器に盛り、ごまドレッシングをつけていただく。
《コメント》
ささみは液体塩こうじに漬けこむことで、電子レンジで加熱してもパサつかず、しっとり仕上がります。
サラダ感覚でお好きな野菜を巻いて楽しめます♪
#液体塩こうじ #えきしお #shiokoji #生春巻き #ライスペーパー #ささみ #りんご #水菜 #生春巻きレシピ #簡単レシピ #簡単ごはん #ハナマルキ #簡単料理 #アジア料理 #パーティー