SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
半ごろしのむらさき麦に香ばしい八丁味噌ダレがたっぷり😋✨
この辺りだと五平餅は御幣餅っていうそう
棒には 天下開運 家康御幣と家紋の焼印入り
大勝利と書いてあればアタリ🎯もう一本もらえるという わくわくも愉し
める逸品です!
今日は一日の食事を公開してみました
ご笑覧 ありがとうございました😊
ここも三河 むらさき麦の かきつばた
松尾芭蕉
それは...奥の細道 ですね?!?!(←あやふやw)
芭蕉の詠、行く先々にあるのでけっこうすきなんです♩
旅情や哀愁がたまらないっ(OvO)💕
アタリつき御幣餅 いい歳ぶっこいて子供のようにワクワクできました😁
芭蕉も伊勢に向かう道すがら、ひとっ風呂浴びたかったことでしょうなぁ…🛀
そして、アタリ付きを狙う🎯🎯🎯のよ〜っ😋
ふうてんさんも、立秋とは言えまだまだ暑さは続くよ…アツい女ジュンコより残暑お見舞い申し上げます🌻
ゆっくり休憩して、安全運転よろしくですよ〜🍉
俳句まで聞けてお得なアップだわぁ (=^ェ^=)
一つ家に 遊女も寝たり 萩と月
↑新潟糸魚川で詠まれたいっちゃんすきな575です♩
うーん...またロンこめになっちゃいそう(^^;;
明日に持ち越します💦 (*_*)💤
ふだん通る天下の大動脈 国道一号
岡崎にそのような見どころがあるなんて初耳です♩
ここも三河〜の一句は、パンフレットに載っていたものです(^^;
いつかトラックを降りたとき、バイクで旅したいなぁ〜
と、フリーペーパーを集めてはプランを練って愉しんでいます😊🎵
いくつ歳を重ねても、おみくじやアタリ🎯って心弾みますネ(o^^o)
以前、行ってみたいと狭い道に入ってエラい目に遭ったことあります💦
芭蕉の詠の解説を読むと、お伊勢参りにまつわる話がかなりありますね
おまけに呟いた艶のある一句 "一つ家に〜" の一句もそうです♩
暦上は秋でも、これからが「お天道様 タイマン上等!」っす😕✊
(↑秘技 アツい女残暑見舞い返しw)
適度にゆる〜く いきましょう😊🎵
575 短文ゆえに背景は限りない
ときにはあたしも一句詠んだりして愉しんでます😊🎵
が詠まれた地 新潟県糸魚川振興の関にて撮影したものです♩
そして、買い食いも楽しや〜♪( ´▽`)
非常識ともいえるけど..アハハσ^_^;
わぁ꒰⁎˃ ॢꇴ ॢ˂⁎꒱➴ෆ⃛
五平餅っっ(๑>◡<๑)❤
大好物ですぅ⁽⁽◟꒰◍˃◡ુོ˂꒱◞⁾⁾
徳川家の家紋入りとゎ‼すごぉいっっ‼
出先で、ちょこちょこと買い食いすることが愉しみなんです♩
ごへい餅って献上したりお供えするご馳走でもあるんですね!
三つ葉葵紋の焼印入り うやうやしくいただきました😋✨
こちらこそ∞ ありがとうございます(o^^o)