• お気に入り
  • 160もぐもぐ!
  • 29リスナップ
手料理
  • 2016/06/16
  • 25,067

砂肝とナスの南蛮焼き

レシピ
材料・調味料
ナス
3本
砂肝
正味200g
下味 塩 胡椒 小麦粉
玉ねぎ
1/2個
生姜
1かけ
ピーマン
2個
長ネギ
1/2本
みょうが
2本
醤油
大2
大2
みりん
大1
赤唐辛子
1本
ごま油サラダ油半々
適量
作り方
1
ナスは縞目に皮をむき、小さめの乱切りにして少し水につける。砂肝は下処理をして下味をつける。他野菜はすべて薄切り、千切りに。
2
フライパンにごま油サラダ油赤唐辛子を熱して、ナスと砂肝を同時投入。7割方火を通す。
3
❷にさらに、玉ねぎ生姜、ピーマンの順に火を通す。最後に長ネギみょうがを加えて☆で調味してさっと火を通して完成。
ポイント

合わせ調味料理を入れたら酢がとびすぎないようにささっと火通し。
食べた感じなんですが、砂肝のタレ絡みがイマイチなんで、下味の塩を強くするか、小麦粉を強めに降るか、何か一工夫が必要な気がします。

みんなの投稿 (3)
山本真希さんの南蛮漬け見て面白いなと思ってたナスと砂肝の組み合わせです!
漬け込む時間が無かったので、今夜はフライパン一つで簡単にできる南蛮焼きにしてみました。
酸味がまろやかになって南蛮漬けとはやや異なるのですが、でもうまーい😋
コリコリ、ヤワヤワ味わえました😄👍
今夜も美味しく🍻
ナスと砂肝と南蛮酢の合わせ来ましたね~😊
これまたお味がしっかり絡まって美味しそう~✨
思い立って、フライパン1つで作れるのも魅力的です❤
これは🍺すすみますよね~⤴👍
ほっけまん から 真希
山本真希さん、こんばんは〜😀
これ、もうずっと気になってて。南蛮漬けではないのですが😅試してみました。
砂肝のタレ絡みがやや弱いかなと思ったけど、美味しくできましたー✌️
大好きな食材と味でもちろん🍺グビグビでしたよ👍
やはり漬けの方が味がしっかり染みると思うので、それはまた次回に!
真希さんの料理、また色々参考にさせていただきますね〜✨
もぐもぐ! (160)
リスナップ (29)