• お気に入り
  • 69もぐもぐ!
  • 1リスナップ
手料理
  • 2024/02/22
  • 197

狸の宴シリーズ キッチン道具、着弾‼️(・∀・) ・粗砥石 (刃の黒幕#220) ・仕上げ砥石 (響#8,000) ・砥石修正握り付き (アトマー) ・革砥ストロップの木(ブッシュクラフト) ・革砥用液体コンパウンド(同上) (#600×2/#12000) ・生肉用途の抗菌性まな板 (和NAGOMI) ・皮むきピーラ (双子マークの) なんじゃかんじゃで高こうついてしもた。 特に包丁と砥石関係。 ( ;∀;)キャィン‼️

みんなの投稿 (3)
None
ピーラー 私も同じメーカーの Tの字の持ってます。

このピーラーも剥きやすそうね。

砥石 私も持ってて たまーに。使う。

普段は 棒のシャシャするやつで。
🔪 切れ味よいと 料理してて気持ちいいですよね。(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

🔪いいなぁ。 でも高そう😅
タヌキ から ☆Yumi☆
おはよう御座います。
ご返信が遅く失礼致しました。

此の型のピーラーは中々使い勝手が良いですよん。(・∀・)
話に因ると、使い方が違うらしいです。
知らんけど(;´д`)

砥石、
良い包丁には、手入れした良い砥石が必要ですが消耗品なのに結構高い上に最低限三種類の番手(粒子粗さ)が要り、難儀です。😹

包丁は比較的廉価でも良い包丁が有ります。
各社の中でも種類が多いですが、
お勧めの会社やお勧めのシリーズが各々ありますので、
必要な場合は、用途と長さ、両刃か片刃等の好み等を狸にお知らせしてお尋ね下さい。
(・∀・)ノシ
もぐもぐ! (69)
リスナップ (1)