• お気に入り
  • 127もぐもぐ!
  • 18リスナップ
参考にしたレシピ
みんなの投稿 (8)
幻の杉田梅の梅酢

魅惑の赤い小瓶❤️
使うのが躊躇われるほど美しい。


でも食卓を紡ぐために送られて来た調味料。
これが最後の先人の知恵

砂肝を下処理


片栗粉をつけて揚げる。

赤い梅酢を基調にした調味液に漬ける


素揚げした野菜にこの砂肝を混ぜる。

素材を揚げたことで贅沢な梅酢の酸味がまろやかにそして深く浸透。

酒のつまみにもごはんのおかずにもなる一品です。

ここで面倒なのは砂肝の銀皮取り、これしておくと味が染み込み食べやすい。

たまに省いてしまうこともあるけど、食べ時やはり後悔する。





#砂肝と素揚げ野菜の梅酢あえ
#食卓を紡ぐおたより便
#先人の知恵
#梅酢
#杉田梅
#延楽梅花堂
#スナップディッシュマーケット
こんばんは
とんちんさん🎶

砂肝の下処理
竹串を使ってやるんですね
知らなかった!勉強になります

梅酢の調味液に漬けた砂肝に
素揚げのお野菜がたまらなく美味しそう😋
こういう一皿を作れる妻の存在は大きいです‼️
とんちんさん家は家庭円満~💗
とんちん から fumfum
こんばんは ~fumfumさん。

肝心の料理のレシピないけど見れば分かるもんね。

下拵えがこのお料理の要だったので参考までに載せました。

砂肝ってお手頃価格で美味しい。

老齢になると咀嚼する力も衰え食べたいものが食べられなくなることも。

一手間かかるけど、ご高齢の方にももちろんお若い方にも美味しく食べていただけると思います。

銀皮取ってしまうと、かなり小さくなるけどね。



今日もありがとうございます。
梅酢こんな風に使えばいいんですね‼️
うちの梅酢も使わなきゃ💦
めっちゃほったらかしてました💦
銀皮ちょっと固いしとった方が食感良くなっていいとは思いますがなんかもったいないから私いつも取らずに…😅
砂肝扱えるようになったし今度頑張って取ってみようかな❗️
もったいないから鶏皮と同じく貯金しようかな~
とんちん から みったん
こんばんは。
昔自分でも梅酢作っていたのに、すっかりご無沙汰。

梅仕事から遠ざかってしまいました😹

その頃は酢飯作りに使ってみたりしたのに。


砂肝も、歳のせいかこうしないと食べにくくて🤭
小さいくて数が多いから貯金も大変かもよ。

若い人ならそのまま隠し包丁だけで大丈夫かと思います。

皮取ってある砂肝も売ってますね。これいいかも。
そうなの〜砂肝好きなんだけど…
下処理めんどくさい💧
でサボる…
で後悔する😭
あるある、我が家ではあるある😂

家族みんな好きな砂肝〜
梅酢、素揚げ野菜〜料亭みたいで🥰

美味しそう😍
こちらにも、お邪魔します☺️👍
こんばんの、夕飯のヒント頂きました😋👍
砂肝じゃないけど、梅酢もないけど、
マリネ作ろうっと🤭
梅酢って、美味しいんですか?
甘い系です?😄
とんちん から レオン
この梅酢、半端なく酸っぱいです。

幻と言われる杉田梅、古来種なのか?クエン酸が多いそうです。

少しずつ残った野菜はこんな風に使いきるか煮物になってしまうことが多い ~なんかアイデアないですか?🙏
もぐもぐ! (127)
リスナップ (18)