• お気に入り
  • 6もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2013/02/23
  • 1,334

皮から手づくり💕簡単肉まん

レシピ
材料・調味料
A小麦粉
2カップ
A砂糖
大さじ1
A
小さじ1/2
Aドライイースト
大さじ1
サラダ油
大さじ1
お湯(人肌より熱め)
120cc
豚バラ肉薄切り
150g
長ネギ
1本
椎茸
2枚
Bしょうゆ
大さじ1
Bみりん
大さじ1
Bオイスターソース
大さじ2
Bしょうかすりおろし
1/2かけ分
B五香粉(なければ胡椒)
少々
Bごま油
小さじ1
作り方
1
Aを、大きめなボールに全部入れ、均等になるように混ぜる。
お湯の100cccを加えて、さいばしでぐるぐる混ぜる。
2
①が均等に混ざったら、指先で簡単にひとまとめにし、ベトつかない程度を見極めながら、残りのお湯を適量加え、拳を返しながらひとまとめする。
サラダ油を少しずつ加えながら、拳を打ち込み、更にねじる、を繰り返し行い、100回くらいこねる。
3
②が、なめらかにまとまったら、生地につかないように、ぬれぶきんでボールにふたをし、温かいところに20分置く。(床暖房の上など)
4
③の生地に、人差し指を突き刺し、指先に生地がつかず、穴がはっきり残る状態で、発酵完了。
生地を6等分し、ガスを抜きながら、さっと丸くまとめる。次に使うまでの間、乾燥しないように、濡れふきんをかけて置く。
5
生地を発酵させている間に、具を作る。

豚バラ肉は、1cm幅に切る。
長ネギは、1.5〜1.8cm角に切る。
椎茸は、2つ切りにしたあたと、8mmくらいにスライスする。

切った具をすべて、新しいボールに入れ、Bを順番に入れ、都度、混ぜる。

菜箸で、スジをつけ、ざっくりと、6等分にしておく。

蒸し鍋を火に、かけて置く。
6
④が少しふくらんだタイミングで、具を包む。
7
⑥の生地を、12cm大に丸く延ばし、(中心部分5cm四方は、やや集めにしておく)
⑤の1/6量を包む。
基本的に、対角線上を4回つまめば、まとまる。肉まんの形を整える。
整えたら、肉まんの底に10cm✖10cmのアルミホイルを貼り付ける
8
肉まんを、蒸し器に入れ、鍋と蓋の間に、ふきんをかませ、強火で8分蒸したら、できあがり❤
ポイント

分量は、6個分です。

作り始めて、口にするまで、1時間かかりません!簡単レシピです〜

具を細かくせず、ごろごろにさせることが、美味しさのポイント!皮できっちり包むので、具があるていど、しっかり形がある方が、肉汁たっぷりになります〜!

何十回と作ってますが、大好評のレシピです〜

つくフォト (1)
みんなの投稿 (0)
まだ質問やメッセージはありません。
もぐもぐ! (6)