• お気に入り
  • 43もぐもぐ!
  • 3リスナップ
  • 2021/08/19
  • 396

1日イチ久原(?)

みんなの投稿 (5)
久原(茅乃舎)の通販サイトで見かけてポチった「北海道かにだし」を…買ってから長い間使わずに冷蔵庫で熟成させてました。

久原のサイトで売ってたけど、これは久原の商品では御座いませぬ😆
(買ってから暫くは久原の商品だと思い込んでましたわ🤣)

でも、カニ🦀出汁はなかなか強烈。
出汁の久原のサイトで扱ってたのは納得しましたわ🤔


ともかく、冷蔵庫で朽ちそうだったナス🍆をごま油で炒めて、この出汁を煮含ませましたわ。

放置したナス🍆は皮が美味しく無かったから…
ナスのすき焼きのほうが美味しかったかなぁ?
スーパーで「久原セット」なるものを
見つけたの
でも三本、液体だしが入ってただけで
目新しいのは入ってなかったから見るだけ
にして買わなかったわ😁
にゃあ(芸名) から cocco+
大抵のセットは「アゴだし、白だし、てりたれ」だと思うけど…それなら結構手に入りやすくなったものね。

まぁ、久原に限らず…この手の出汁が結構出来がいいから出汁をあまり取らなくなったなぁ。

昆布だけは何種類か欠かさないように置いてあるし、カツオも削らずに置いてあるけど…最近使ってないなぁ💦
cocco+ から にゃあ(芸名)
私はお味噌汁は必ずいりこでだしを
取るよ😁
にゃあ(芸名) から cocco+
出汁も、育った家庭の文化ですのよ。
私の生まれ育った名古屋では、鰹節で濃い出汁を取るのだけど、愛知県西部に住む叔母の家では煮干し。
しかも、出来上がった味噌汁には…煮干しは入ったまま💦
食べなくてもいいんだけど…食べられるなら食えと🥺

叔母の家では味噌も愛知県なのに合わせ味噌。たしかマルサンの「ミックス味噌」だったなぁ。

愛知県だから八丁味噌(赤だし味噌)とは限らないのを思い知らされた幼少期でしたわ。
もぐもぐ! (43)
リスナップ (3)